見出し画像

~最速で『核』を捉える~本質思考のハイクラス学習法

このコンテンツでは、

最速で核を捉え、資産が積み上がっていく学習法

を伝授したいと思います。


というのも、
最近LINEで

学習法を教えてください

というご相談をいただくことが増えて来たからです。

それで、実際に

今はどうやって学習しているんですか?

って聞いて行ってみると、

「え・・・それって、身になっている実感なくないですか?」

思わず聞いてしまうような状況も結構多かったのです。


実際にいただく答えは

「みなとらさん、そうなんです・・・僕は勉強向いていないですか?」

というようなもの。


でもこれってよく考えたら当たり前で、
日本の義務教育だと
正しい学習法知らないまま大人になる
んですよね。

知識そのものはめちゃくちゃ覚えさせられるけど、

知識の捉え方・使い方・アウトプットのやり方

みたいなことは教えてもらえないんですよね。

さらにLINEメンバーの学習法を
リサーチしていくうちに率直に思いました。

「これは・・・想定以上にヤバイ状況だ」


どうヤバいのかというと

いますぐ『学習法』を学ばないと、
この人が一生懸命行っているインプットは
キレイサッパリすべて無駄になってしまう

というくらいヤバい状況でした。

その後も次々と来る
学習法を学びたい
というご質問に、

「今はどういう学習法を実践していますか?」

と聞くと、
全員例外なく

一生懸命行ったインプットが”すべて”無駄になる

と言わざるを得ない方法で
実践している、というパターンでした。


いわゆる、

ノウハウコレクターまっしぐら

な学習法だったのです。

じゃあそんなに偉そうに話している、
僕自身はどうだったのかというと・・・


実は、僕自身も
ヤバい学習法していました

なので、そういう方々の気持ちは痛いほどよくわかったのです。


学校教育では
「みんなと同じ正解を言いなさい」
という価値観のもと、それに一生懸命
正解を言う」ということで応えようと頑張ってきました。

もう、長い間それを求められてきたので、
そういう考えが染みついてしまっているんですよね。

これじゃあ論理的思考力などつくはずもありません。

だから僕はいまでも自分に、
不正解を言ってはいけない
ブロックがあることを自覚しています。

そんな感じで、
僕は自分で論理的思考が出来なかったのに、
起業できそう”な本だけやたら読んでました。

そうすると

本やブックマーク記事だけが積み上がっていきます。


「まずは実践です」
という言葉だけが独り歩き。

いきなり実践と言われても、
そんなの不安に決まっているし、
まずはどういう考え方、
順番で行動に移せばいいか教えて
よ。
っていつも思っていました。


こんな時間を過ごせば過ごすほど、
本質から遠ざかっている気がする・・・


だから、全部本や著者のせいです。


「良いことは書いてあるけど、何からやったらいいか教えてよ」


また新しいことを学ばなければいけない気がして、
先に行っている人が薦めている本や教材だけがどんどん増えて行って・・・


どんどん不安が膨らみ、
また情報を仕入れてインプットしたつもり、
でも現実は変わっていない

こんな状況が続きました。
これが、起業する前の派遣社員時代の僕です。

画像1


ようするに、

ヤバイ学習法のノウハウコレクター

をずっと続けていたのです。
でも、一つだけ絶対に言えること。

それは、

僕だって知識がないなりに、
人生を良くしようと思って一生懸命学んでいた

のです。


そういう風にくすぶっていた経験があるからこそ、

LINEで「学習法」の相談をいただく度に
使命感みたいなものを感じていました。

大切な僕のLINEのメンバーに、
このまま「身にならないインプット」を続けさせたくない。


僕のように

一生懸命学んでいるのに何にも身になっていない

という想いを絶対にしてほしくない。

ノウハウコレクターにもなってほしくない。

「何をやったらいいか」分からず止まって欲しくない。


そんな想いから、
僕自身がブレイクスルーを起こし、
知識も資産も飛躍的に増えた学習法のすべて

をあなたに伝えるべく、このコンテンツを作りました。


僕がブレイクスルーを起こした時、

ご縁があって、
コンテンツ販売を教えてくれた先生の教えに触れた瞬間に、

全身に衝撃が走りました。

自分の状況は、全部僕の学習法に
『思考力』が足りないことが原因だったんじゃん!!

と分かったのです。


なので、ガチで現実を書いています。
耳が痛いことも、ガチで書いています。
でも、知らないと、
あなたはもっともっと痛い想いをする
そんな大切なことばかり書いています。
そして、
ノウハウコレクターをいますぐ辞めて
資産を増やして行く学習法も、全部書いています。


僕が実際に
なんの身にもならない学習法
から脱出した考え方を

本質から外れた事例・反面教師一覧
も含めて超具体的に赤裸々ににすべて書いたので、

耳が痛くなること・
厳しく感じることもあるかもしれません。

なので、打たれ弱い方は読まないでください(笑)


でも、

覚えておいて欲しいのは、

人間の脳には大きな個人差はないということ。

つまり学習法がすべてということ。

なので、
この学習法を学んでいただければ、
「そうか、こう学ぶのか」と
希望を持ってもらえる
はずです。

情報の触れ方の意識ひとつで、
結果は果てしなく変わることが実感できると思います。


それを踏まえ、

厳しい現実をお伝えするのは、
あなたをがっかりさせるためではなく、
【現状を正しく把握して未来を変えるための道具】
だと思って、前向きに読んでいただければ嬉しいです。

僕がブレイクスルーを起こした
【解決策】もすべて書いてあります。


内容としては、以下のようになっています。

第1章:ノウハウコレクターと知識人の分岐点
第2章:暗記で絶対に失敗しない方法【暗記革命】
第3章:『継続が成功の秘訣はウソ』短期でラクしよう
第4章:みなとら式『本質判断』の基準と言語化方法を全公開
第5章:圧倒的な知識の情報発信が出来る『勝ち確フォーミュラ』
第6章:『情報資産家』になる
第7章:みなとら式『学習ルーティン』
第8章:『学習を邪魔する2つの本能』に打ち克つ
第9章:『本質』のありかを大公開


このコンテンツを通して
あなたにお伝えし、お助けできるのは以下のようなことです。

✅ノウハウコレクターと知識人の分岐点
✅果てしない集中力と記憶力を生む『〇〇』の力
✅僕の早稲田の同期も「金がない」のは『〇〇』を追っているから
✅取り組んだ時間すべてが無駄になる学習法の正体
✅暗記で絶対に失敗しない方法【暗記革命】
✅9割の人は脳の構造上失敗確定の学習法を当たり前に行っている話
✅学習に核を持つための唯一にして絶対の方法
✅『継続出来たやつが勝つ』はド派手な罠である
✅市場で評価される人の短期間ダッシュパワフル学習法
✅読者が思わずファンになる個性的な『本質』へのたどりつき方
✅圧倒的な知識をアピールできる情報発信におけるチート記述公式
✅日本人のトップ2.5%になれる『情報資産家』とは何か
✅みなとらがやりたいことしか決してやらない理由
✅誰でも体系的メソッドを作れる『みなとら式・傲慢学習法』のすべて
✅”一石四鳥”を実現する『情報の拡張性』のレバレッジの張り方
✅一般に「良い」とされながら、あなたに忍び寄る『危険な2つの本能』
✅知的ブレイクスルーを起こす本質を見つける『1つの質問』



第1章:ノウハウコレクターと知識人の分岐点

画像2

個人で起業をすると、

「ノウハウコレクター」

というワードをよく耳にします。

要するに、

「情報そのものばかり貯まって行って、血肉になっていない人」

のことです。

何かで成功するノウハウだけ知っていて、
集めているだけなので、結果にはつながらないんですね。

「野球選手のなり方一覧を記した本」

だけ持っていて、
バットも振ってなければ
ボールも投げていなければ
筋トレもしていないという状態です。

なので、ノウハウコレクターは目標を達成できません

では、情報をたくさん仕入れる人が
全員ノウハウコレクターになるのかというと、そうではありません。


だって、
仕入れた情報で結果を出している人も、
多くはやはりノウハウコレクターなのです

(僕も月の収入の50%程度は新たに知識に投資しています)


そのかわり、
そういう人は血肉にして使っています。
コレクター”ではなく”ユーザー”なのです。

僕はこういう人を『知識人』と呼んでいます。
一方で、めちゃくちゃ知識がある人でも、
人に説明できるレベルで落とし込み、
使いこなせていなかったら『ノウハウコレクター』です。

「これってどこが違うんだよ」

と思いますよね。

同じ人間、脳にそんなに大きな差はないはずなのに、
めちゃくちゃ理解していく人と身になって行かない人がいます。

この両者には明確な分岐点があります。


それは、

ここから先は

14,146字 / 8画像

¥ 2,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?