見出し画像

golangのechoフレームワークとは 特徴やメリット、インストール手順について

あらゆるプログラミング言語にはフレームワークがあります。

フレームワークとは、枠組みや構造を意味しており、システム開発においてはシステムの土台となりシステム開発の効率化を図る上では欠かせない仕組みです。

フレームワークを使うことによって得られるメリットとして、最も大きな特徴はメンテナンス性を高く保てることにあります。例え同じプログラミング言語でシステム開発をしていても、フレームワークがなければ開発者によって作りがバラバラになる可能性があります。

書き方に統一性が出るためメンテナンス性も上げることができます。さらに一から作る必要がなくなるので時間短縮にも繋がります。


echoとは

echoフレームワークは高パフォーマンス、拡張可能、軽量はフレームワークでAPIサーバーを構築するのに適しているフレームワークです。


echoの歴史

echoはGo言語のためのWebフレームワークとして、2015年に誕生しました。
Go言語の強みを活かしながら、Webアプリケーション開発をより効率的かつ容易にすることを目指し開発されました。

Echoのリリース後、その使いやすさとパフォーマンスの高さから、多くのGo言語開発者に使用されていきました。

リリース以降は多くの機能追加やパフォーマンスの改善が行われてきました。自動TLS、HTTP/2サポート、強力なミドルウェアサポート、拡張可能なルーティングシステムなど様々な機能が追加されています。

現在では小規模なプロジェクトから大規模な企業用アプリケーションまで様々な場面で使用されています。


echoの特徴とは

最適化されたルーター

高度に最適化された HTTP ルーターで、動的メモリ割り当てがゼロで、ルートをスマートに優先順位付けします。
パフォーマンスを最適化するために特別に設計されているため、リクエストに対し、高速の処理が可能となります。ルーティングの速度と正確さは、特に大規模なアプリケーションや高トラフィック環境で非常に役立ちます。


スケーラブル

Echoはスケールアップやスケールアウトが容易に行えることも大きな特徴です。小規模なプロジェクトから大規模なエンタープライズレベルのアプリケーションまで幅広く対応できる柔軟性があります。
グループに簡単に編成できる、堅牢でスケーラブルな RESTful API を構築することができます。


自動TLS

Echoは自動的にTLS(Transport Layer Security)をサポートしているため、HTTPSを介したセキュアな通信を簡単に実装することができます。
これにより、データの安全性が向上し、セキュリティに関する懸念を軽減できます。


HTTP/2

HTTP/2のサポートにより高速なデータ転送、効率的な接続利用、改善されたページロード時間などユーザー エクスペリエンスが向上します。


ミドルウェア

Echoは、認証、ロギング、CORS(Cross-Origin Resource Sharing)など多種多様なミドルウェアをサポートしています。されにこれらのミドルウェアは、ルート、グループ、またはルート レベルで設定することができます。
これにより、開発者はアプリケーションのカスタマイズ性と機能性を高めることができます。


データバインディング

Echoには強力なデータバインディング機能があり、JSON、XML、またはフォームデータを含むHTTP 要求ペイロードのリクエストを構造体に容易にバインドすることができます。
これにより、データの操作が簡単で効率的になります。


データのレンダリング

JSON、 XML、 HTML、ファイル、添付ファイル、インライン、ストリーム、ブロブなどのデータレンダリングをサポートしているため様々なフォーマットでのレスポンス生成を柔軟に行うことができます。


テンプレート

ビルトインのテンプレートエンジンを通じて、HTMLやその他のテンプレートのレンダリングをサポートしています。
これにより、動的なWebページの生成が容易になります。


拡張可能

Echoはその設計において高い拡張性を持っており、独自のミドルウェアやライブラリの統合が可能です。これにより、特定のプロジェクトのニーズに合わせたカスタム機能を実装することができます。

全体的にはシンプルな設計により、負荷がかかりづくらく高性能なのが特徴です。さらにはRESTの原則に従っているため、簡単にAPIの拡張が可能となっています。


echoのインストール方法

echoのインストールはGo言語のパッケージ管理システムを使用して行われます。
echoをインストールする前に、Go言語がインストールされていることを確認してください。まだGoをインストールしていない方はGoの公式サイトからダウンロードしてインストールしてみましょう。

Goのインストール後、以下のコマンドを実施してGoがインストールされているか確認します。

go version

echoのインストールを行うには以下のコマンドを実施します。

go get -u github.com/labstack/echo/v4

基本的にはこの1コマンド叩けばechoのインストールは完了です。Goのバージョンはv1.13以上が必要のため使用環境のバージョンは要確認です。

echoのインストールが完了したら、以下のコードを実行してアプリを起動してみましょう。

package main

import (
	"net/http"

	"github.com/labstack/echo/v4"
)

func main() {
	e := echo.New()
	e.GET("/", func(c echo.Context) error {
		return c.String(http.StatusOK, "Hello, World!")
	})
	e.Logger.Fatal(e.Start(":8080"))
}

実行は以下のコマンドになります。

go run ファイル名.go

問題なく実行することができたら、Webブラウザで http://localhost:8080 にアクセスしてみましょう。
「hello world」メッセージが表示されれば、インストールは成功です。


golangをもっと詳しくなりたい方に

初めてのGo言語

Go言語の入門から応用まではこの一冊で網羅されています。説明も順序立てて説明されており完成度の高い参考書となっています。


詳解Go言語Webアプリケーション開発

こちらはGo言語の基礎知識を得たあとに読むことをすすめる本となっています。ハンズオン形式で手を動かしながら実装をしていくことができるため、実際の開発を意識しながらGo言語を学ぶことができます。

以下の記事では他にも筆者が実際に読んでおすすめしたい本をまとめています。


【Go入門】Golang基礎入門 + 各種ライブラリ + 簡単なTodoWebアプリケーション開発(Go言語)

まだGo言語の勉強を始めていない方、全くの初心者の方にはこちらのUdemy教材が最もおすすめです。

この教材ではgolangの基礎について網羅的に学ぶことができます。ただ見て学ぶだけでなく、講座の中でアプリ作成まで行うことで学んだことの理解をさらに深めることができます。


現役シリコンバレーエンジニアが教えるGo入門 + 応用でビットコインのシストレFintechアプリの開発

個人的に最も勉強になったのは「現役シリコンバレーエンジニアが教えるGo入門 + 応用でビットコインのシストレFintechアプリの開発」という教材です。
本格的なレクチャーに入る前に、なぜGoなのか、なぜFintechなのかについて説明されていることで、Goの概念や意味について大枠から理解することができます。

以下の記事では筆者が実際に受講したおすすめUdemy教材をまとめています。

※本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています


この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?