見出し画像

#66 メンテナンスしないと損する

10年近く使っていたコーヒーメーカーを先日、分解してみました。プロペラで粉砕するミキサータイプのミルがついたコーヒーメーカーです。

購入以来、ほぼ毎朝のように使用していました。


分解といっても全部をキレイに解体したわけではなく、ドライバーで外せる部分を外した程度ではありますが。

分解したきっかけは、コーヒーの味がいつもより薄くなってきたためです。

入れてる豆の量は変わらないのに、なんか・・アメリカンというよりも見た目は透明感のある紅茶レベル(?)だし、コーヒーと認識しないで口にしたら、「これ麦茶ですね」と思ってしまう薄さ。

最初は簡単な掃除で済ませていました。でも、味は相変わらずアメリカンすぎる・・これはおかしいと思って、ドライバーを手にいざ、解体してみたところ・・・

めっちゃ粉が散ってる!!

マシンの熱でこびりついたであろう、相当古い粉もある!!

上蓋や底蓋など外せる部分を外して、本体を振ってみると、粉がパラパラ、パラパラ次々に降ってくる。。。

アレ?豆のまんま残ってない?仕事してないじゃん、このミキサー。

どれだけ粉を隠し持ってたんだ!というくらいに、こんもりと出てきます。


調べてみると、どうやらプロペラ型の刃で粉砕するミキサータイプのミルがついたメーカーは、粉を挽いた際に、どうしても微量の粉は残ってしまうらしい。(仕組みを考えれば確かにそうですね)

しかも、コーヒーミルについて解説されている記事やブログを読むと、みなさん、ミキサータイプのミルはあまりお薦めされていないようです。(マジカ・・)


出てきた粉の残骸を見て、ふと、これだけ出てきたというこは、いつも定期的に購入している豆の量の400gのうち、20gくらいは損してそうだな・・とついつい計算をしたくなる。

gあたりからの単価と劣化し始めたであろう年月を考えると・・わりとイイ金額になります。うーん、これは失敗した。


購入したのが、もう10年近く前なので寿命といえば寿命なのですが、もっと早くメンテナンスしとけば良かったな・・と思う次第です。

簡単な掃除はできても、ドライバーでフタを外してしまうと、あとで戻せなくるのでは・・という不安があるので躊躇してましたが、早くに気づいていれば買い換えができていた。ムダに豆を買わなくて済んだのもかもな・・と勉強になりました。

毎日接しているモノを見直すって大事ですね。


いまはこちらの手動式のミルを使っています。

そして、最近は力学に洗脳されているので、「遠心力が・・」「本体を抑える力は・・」と朝から大好物な勉強材料に接しているから、まぁ、結果的には、いまのタイミングで良かったのかも。






もし気に入っていただけましたら、次回の更新もぜひ楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです。