見出し画像

‪年賀状800枚!


 皆さん、こんにちは。年賀状とか悪しき習慣だと思ってる。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 てな訳で、皆さま、あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願い申し上げます。

 早速本日、2022年初の記事と行きたい所ですが、この話は放送の中でも何度か繰り返してるので、記憶があやふやな部分があり、このnoteの方にも既に書いた可能性があるんですよね。ええ。

 一応、重複があるかないかのチェックはしてるんですが、なにしろ、ほぼ毎日、2年ぐらい記事を更新してますから、

 700本ぐらい


 の記事の中からあるかないかわからないモノを探すのはとんでもない労力です。
 しかも、「重複している」という証明は、重複した記事を見つけ出せば終了ですが、「重複していない」という証明は記事を全てチェックするまで終わらない訳ですよ。ええ。さらにチェック漏れを考慮すると全然終わらない。

 (´・Д・)」 悪魔の証明に近い。


 本日も記事が被ってないか、チェックしたんですが発見したのは、


 先日書いた記事が、
 重複してた証拠である。


 そう。今日のはまだ「被ったかも」という危惧を抱いたが、先日のは「被ったかも」という懸念も抱いていなかったようである。
 正確に言うと、ずいぶん前からネタ帳に書いたまま、長期間使用してないネタだったので「使用していない記憶」が使用した記憶よりも強かったのである。
 そして、使用した記憶が薄い。
 そう。特に反響がなかったからである。

 そんな訳で、ネタの重複を避けて欲しくば、このnoteの登録とフォローといいねとシェアを、そして、ツイッターでもフォローといいねとリツイートをお願いする次第である。反響が大きいほど書いた記憶が残りやすいし。
 あるいは「この記事と重複してますよ!」ってチェックしてくれるコアなファンが欲しい。
 最も可能性が低いけど、ウチの記事が売れまくって、こーゆー重複をチェックしてくれる秘書が雇えるようになるしかない。うむ。無理だ。1日の売上は¥400(特別価格中なので、¥200。つまり、だいたい2個ぐらいしか売れてない)ぐらいだしな。


 なので、ここに明記するならば、これもどこかで書いた気はするが、


 (´・Д・)」 書いた本人が
 覚えてないのに、
 読者が覚えているワケ
 ないじゃない。


 100%同じ内容を書く訳でもあるまいし。

 って事で開き直って、本日の話題に行きたいと思う。
 さて。正月と言えば「年賀状」は、廃れつつあるとは言え、まだまだ根強い文化だ。
 ぶっちゃけ皆、手紙の代わりにLINEやらSNSやってんだし、もう年賀状とか必要ないんじゃない? と考えているワタクシ。

 それでも店をやってた頃、SNSが普及する以前は年賀状を毎年100枚ぐらい書いてましたけどね。
 それも一枚一枚、手書きで。イラストとコメントもね。

 送り先から「字が汚い」って散々言われて凹みましたけど。ええ。でも、100枚も書いてるとタダでさえ汚い文字がもっと乱れるんですよチクショウ。

 そんなある日、10年近く前の話になりますか。知人Kと話す機会がありました。こーゆー事はあんまり言いたくないんですが、ワタクシ、どうにもこのK氏が苦手です。
 何が苦手かってーと、

 挨拶した相手は
 みんなトモダチ。


 系のコミュ強なのである。
 いや、ぶっちゃけ彼はかなり胡散臭いのでコミュ強と言うより、客先に嫌がられながらも成績だけは優秀なセールスマンって感じなんですが。ええ。
 なので彼はちょっと会話しただけ、名刺交換しただけ、挨拶しただけの相手も、


 ( ´∀`) 「あ。ボク、〇〇さんともトモダチなんですよ」


 とか言っちゃえる系で、本質的にはコミュ障のワタクシなんか「知り合いではあってもトモダチとかおこがましい」って考えてしまうので無理。

しかも、お世話になった方や大先輩をもトモダチ呼ばわりしちゃう感じなので、

 (´・Д・)」 完全に無理。


 世話になった目上の人をトモダチ呼ばわりとかマジ無理。ってかそもそも、相手にトモダチと呼んでもらえるまで「自分の口からトモダチ」とか畏れ多くて無理ングラード。

 まあ、ワタクシみたいに自己評価や自己肯定感の低い人間の考える事なのかも知れませんが、ぶっちゃけ、

 自称「トモダチが多い」
 ってヤツは信用できん。


 そんな彼と年末に会ったので、社交辞令な会話をしてると、


 ( ´∀`) 「いや〜、今年は
 年賀状を800枚も書いたんで、
 さすがに疲れました〜!」


 と、ナチュラルにトモダチが多いんだぞ自慢をカマされまして。ええ。テキトーに返事してたんですがね。まあ、年が明けて、


 年賀状をチェックしても、
 K氏からの年賀状は、
 来てなかったんですけどね。


 (´・Д・)」 別に要らんけど。

 ってか、Facebookとか開くたびにK氏のプロフィールとともに、


 『友達ではありませんか?』


 ってメッセージが出てくるのは勘弁して欲しい。ってか、向こうにも出てるかもと思うだけで気色悪い。無理。(´・Д・)」 無理ンツーリスモ。


 ※ この記事はすべて無料で読めますが、ワタクシにお年玉として投げ銭(¥200)とか、サポートしてくれてもええんやで。
 ともあれ、今年もよろしくお願い申し上げます。
 なお、この先にはワタクシ自身の自己診断が書かれております。


ここから先は

96字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。