Tinderで結婚した元東大生が半生を振り返る Pt.3(小学校高学年,部活など)

Tinderで結婚した元東大生が半生を振り返る Pt.1
https://note.com/waveformant/n/ndef85c028e96
Tinderで結婚した元東大生が半生を振り返るPt.2
https://note.com/waveformant/n/n7a50ac79e7f8

佐野くんの嫌がらせについて前のパートで記したが,私の小学校生活は必ずしも絶望一色という訳ではなかった.佐野くんの嫌がらせは私の人生に大きな影響を与えたが,私の人生を崩壊させるまでには至らなかったのである.

彼以外の小学校の生活について振り返ってみたいと思う.
小学校の頃.成績が悪かった.宿題を提出しなかったからであろう.
ADHD寄りの私はノートの取り方というものが分からず,宿題や提出物をメモ帳に書き写すことをしなかった.
親が子供の宿題をチェックすることが普通なのかもしれないが,母も長男や次男の受験に追われていて私の提出物を管理する余裕がなかった.
学校の集団旅行の日に制服指定があるにも関わらず私服で行き,当時の担任の先生に投げ飛ばされたこともある.
私の小学校では授業態度や提出物も成績に加味されたために,テストで良い点をとっていても評価が5段階中2や3であった.
ある女の子に「あなたが東大に入れたら私は全裸で逆立ちして校舎を一周してやる」と言われたことをよく記憶している.
見目麗しい方だったような気がするので今となっては是非お願いしたいのだが妻に怒られそうなので諦めた.
ちなみにその子はtinderで出てきたことがある.

塾の成績については異常に国語ができなかった.
「この文章においてなぜ『筆者はアナウンサーを辞めた』と書かれているのか」という設問に対して「無職になったから」と回答したことを覚えている.
比喩が全く読み取れなかったのだ.偏差値は一番低い時で28をとったことがある.150点満点中3点だった.
算数の成績は概ね良かったが,ケアレスミスが酷かった.3.14の計算は毎回のように間違えていたと思う.たまたま計算が合った時は全国で一桁を取れたことがあったが,基本的には中の上くらいの成績だった.
理科と社会についてはよく覚えていないが,暗記分野がひたすらに苦手だった.

高学年になるとバスケット部に入った.
私の学年だけ特殊で運動神経の悪いオタク気質な人が多くバスケット部にいた.
性的好奇心が旺盛だが女の子に直接尋ねることもできず,かと言ってモテるためにその好奇心を隠す努力をしない人々.なぜか選民意識と集団意識が強かった.
私は比較的遅くバスケット部に入ったのだが,「レイアップのやり方を教えてくれ」と尋ねると「しゃぶったらいいよ」と答えてくる気持ち悪い集団であった.
私も当時は大概おかしい性格で,皆でふざけていて誤って体育館のガラスを割った時に「主犯はAだ!!」などと罪をなすり付ける狡い事をしていた.

スポーツが得意ではなかった私だが,バスケットには滅法打ち込んだ.
朝5時に起きて学校に忍び込み勝手に朝練を行い,「このチームでは勝てない」などという同期とは本気で喧嘩をした.そこそこ暑苦しかった.
しかし無闇矢鱈と練習した私は離断性骨軟骨炎となった.
整形外科医は「大きくなったら痛くなくなるよ,それまでは運動は適度にやりなさい」とお気楽なアドバイスをくれた.
それ以降私は医者に許可されている範囲でバスケット部に参加した.
顧問にもそのように伝えたが,ある日みなの前で「やりたい練習だけ参加しているんじゃあない!」と怒られた.
なんだか人間関係が面倒くさくなってバスケット部はやめた.
それ以降バスケット部のメンバーの数人から無視されることになるのだが,彼らには学内での影響力がなかったため,そのことに気付くのは大分後のことになる.

Tinderで結婚した元東大生が半生を振り返る Pt.4
https://note.com/waveformant/n/ndc66b18ae4ec

この記事が参加している募集

#部活の思い出

5,462件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?