マガジンのカバー画像

ウクライナへのロシア侵攻中のFacebook投稿保存

66
ウクライナへのロシア侵攻開始以降、大量にFacebookに論考とか、感じたこととか、いろいろ書き散らかしたもの投稿を保存するマガジンです。
運営しているクリエイター

#戦争

人はなぜ戦争をするのか。どうしたら戦争はなくなるのか。その2 「どうするNH24回 …

「わたくしたちはなぜ、戦(いくさ)をするのでありましょう」  どうする家康、築山殿・(有村…

原 正樹
1年前
3

人はなぜ戦争をするのか。どうしたら戦争はなくなるのか。その1 NHKスペシャル「ヒュ…

 最近始まったNHKスペシャルの新シリーズ「ヒューマンエイジ 人間の時代」。そもそもの志は…

原 正樹
1年前
7

戦争が始まって1年間、考えたこと、その1。言語とひじかけ問題。

 ずいぶん前に書いたnote 「NHK「ウクライナ語で叫びたい」日本在住ウクライナ人ディレクター…

原 正樹
1年前
4

『手紙 』ミハイル シーシキン (著), 奈倉 有里 (訳) を読みながら、現在のロシアの…

『手紙 』2012/10/31ミハイル シーシキン (著), 奈倉 有里 (翻訳) Amazon内容紹介 ここから…

原 正樹
1年前
4

「戦争と、個人の幸せ、国民全体の幸せ」について考える。その戦争で幸せになった人は…

 連日、ブチャはじめ、ウクライナ各地での恐ろしい映像、情報を見ていると、正気を保つのが難…

原 正樹
2年前
9

「祭り」と「動員」と「戦争」をつなげて考えた。の巻。

 そう、もちろん、戦争について考えているのです。この三週間というもの、ずっと戦争について…

原 正樹
2年前
6

2/27 のウクライナ紛争関連、Facebook投稿記録。悲しみから「110年の平和ボケ国家を目指せ」とか「映画館のひじ掛けとうらみつらみ」とか、抽象的思考に走った一日でした。

2月27日 7:33 プライバシー設定: 公開 とても大切なことなので読んで欲しい。  この戦争で気になっているのが、これでもかと、美談英雄譚が、マスメディアからも、SNSからも、わずか数日の間に生まれて拡がっていること。日本だけではない。世界に。 下にリンクを張ったツイッターから引用 福島の人(外道)ωというアカウントの方。 「・WW2以来世界初の単独エース・キエフの亡霊(実在には疑義あり) ・侵略軍の足留めのために、さよならと告げて我が身を犠牲に橋を落とした工兵 ・陥