マガジンのカバー画像

ecomerce

39
ecomerce領域の業界ニュースをキュレーションします
運営しているクリエイター

#ec

TikTokとShopify、ヨーロッパで提携へ

TikTokとShopifyがフランス、ドイツ、イタリア、スペイン、イギリスで提携すろと発表した。この提携でヨーロッパのShopify加盟店がTikTokコミュニティに向けた広告キャンペーンを直接作成し、実行できるようになるという。 TikTokとShopifyが発表した新しいパートナーシップにより、企業はShopify内で直接インフィードのショッピング可能な動画広告を作成し、ヨーロッパの1億を超えるTikTokユーザーに広告を簡単に展開できるようになるという。 #Tik

ジャック・マー糾弾と中国独禁法運用の転機

サウスチャイナ・モーニング・ポスト紙によると、中国の独占禁止法が施行されてから12年間で、ほとんどの中国の独占禁止法違反事件は、製薬業界と地方自治体の水道事業を対象としていたという。独禁法が成立した2008年以降、特に中国の製薬業界が今日まで独占禁止法執行の優先対象であった。 しかしここにきて、その矛先が中国のテック企業に向かっていることは明らかだ。もちろんアリババ創業者のジャック・マー氏への突然の糾弾がきっかけだ。 「鶏を怖がらせるために猿を殺した」 中国の規制当局は、

フェイスブック、Eコマースへの野望

収益のほとんどを広告事業で稼ぎ出すFacebookは、eコマースを次なる富の大地と位置付けている。Facebookショップは中小企業のための新しいプラットフォームとなりアマゾンに取って代わることはできるのだろうか? マーク・ザッカーバーグは、何年も前からeコマース事業への野心を見せてきた。米国人は昨年、オンラインショッピングに約6000億ドルを費やしたといわれており、フェイスブックは、30億人という膨大な世界的なユーザー基盤を活用して、その市場で大きなシェアを獲得できると考

ロシアの最大級の総合ECオゾン(OZON)とは

OZON.は1998年に設立されたロシア初の大手EC。現在、OZON.ruはロシア最大級のオンライン多品目電子商取引プラットフォームの一つ。OZON.ruは24の商品カテゴリーで200万以上のSKUの品揃えを提供しており、毎日200万人以上のアクティブユーザーがいるとしている。2018年、同社はGMVを73%成長させ、2008年以来の記録的な成長を報告し、1550万人の顧客の注文をさばいた。2019年上半期のOZONのGMVは319億ルーブルで、2018年の同時期と比較して8

アマゾンとソフトバンク、ロシア大手ECサイトONZOを買収交渉か

EC大手のアマゾンとソフトバンクは、配下に携帯通信会社や銀行などを抱えるロシアのコングロマリットであるシステマに対し、オンライン小売業者であるOzonの買収の可能性についてアプローチを行ったと、システマの大株主であるウラジーミル・エフトゥシェンコフ氏が土曜日に証言した。同氏はロシアの新興財閥の一人でシステマの株式の62%を保有している。 ロイター通信によると会談がまだ進行中なのか、それとも終了したのかは明らかになっていない。システマは、同社が40%以上の株式を保有しているO

bitcoinをアマゾンで。スタートアップMoonがブラウザ拡張で実現

全てのECで仮想通貨による購入体験の提供を目指すスタートアップMoonが、ビットコインでAmazonの商品を購入する技術を確立した。 Moonは現在、Google Chrome、Brave、Operaのデスクトップブラウザ拡張機能を提供することで、アマゾンでBTCによる購入を可能にする。現時点では、アマゾンはまだ暗号通貨を決済方法として採用していないが、Moon社の提供するこの拡張プラグインを通して暗号通貨で支払うことができる。 拡張機能をインストールすると、Moonはユーザ

「アフリカのアマゾン」Jumiaで内部不正が発覚

アフリカのアマゾンと呼ばれる企業Jumia Technologies AGの内部で不正があったという。同社はすでにニューヨーク証券取引所に上場しており、大きな赤字を出しながらもアフリカというEC未開の地のポテンシャルを背景に評価されてきた。アフリカのアマゾンと書いたがJumiaの本社は実はアフリカ大陸にない。本社はベルリンに置き、ドイツのスタートアップインキュベーターであるロケットインターネット(Rocket Internet)など欧州大陸のVC、事業会社などからおもに資金提

アマゾン、自社PBを他社製品購買前に顧客に提案

アマゾンはPBブランドを強化していることは知られていたがついにここまで来たかというレベルの強引な方法でPBを売りつけようとしてます。 自社PB購買に強いバイアスをかけるアルゴリズムを導入アマゾンは、競合他社よりも自社のプライベートブランドをより多く購入するよう顧客に促すアルゴリズムを導入したという。 Washington Postによる調査であきらかになった。Washinton Post紙によるとこの新しいAmazonの機能は自社のプライベートブランドを「顧客がショッピング

大切な日にぴったりなギフトに出会えるギフトプラットフォーム「TANP」を運営する株式会社Graciaが、シリーズBで5億円の資金調達を実施

※この記事はすべて無料で閲覧が可能です。 資金調達情報 調達額:5億円 ラウンド:シリーズB 募集方式:第三者割当増資 調達先:グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社(代表取締役 堀 義人氏)     スパイラル・ベンチャーズ・ジャパン(代表パートナー 奥野 友和氏)     ANRI(代表 佐俣 アンリ氏)     マネックスベンチャーズ株式会社(代表取締役社長 和田 誠一郎氏)     株式会社ドリームインキュベータ(代表取締役社長 山川 隆義氏)    

¥100

中川政七商店の成功に学ぶ、 自社ECを真剣に考えるべき時代

おお、これはスゴイ。 楽天から店を撤退して、1年で楽天分を自社ECで達成ですか。 こういうのやろうとすると、一時的に売上絶対下がるし、周辺から絶対無理とかストップかかる会社多そうですけど、緒方さん信頼されてるんですねぇ。 飲み会だと印象違うけど、実は結構繊細な有言実行タイプですよね。流石です。 もちろんこれが実現できるのは、中川政七商店がわざわざ自社ECでも買いたくなるような商品を持ってるからであって、そこに緒方さんみたいな才能が組み合わさることで達成できてる快挙なので

D2Cスタートアップの大手企業との戦い方

スタートアップをやっているとたまに話題になる「もし大手企業が参入したらどうするの?」という問いに対して、D2Cと呼ばれるスタートアップに限定して、しかも網羅的に考えられているわけではないのでメモ的に現時点での考えをまとめてみようと思う。(D2Cの定義は特に意味がないので、D2Cと自ら言っているスタートアップ、くらいの感じ。) ワーストケース対策という思考訓練なので、少々悲観的な立場で考えている。 あと、いままでnoteを何回か書いているけれど、毎回調査をしているわけではなく

amazon、Whole Foodsの次のお買い物を探し中

ニューヨークタイムズ紙によると米アマゾンがWhole Foodsに続く食料品店の買収先を模索している。 2017年6月、AmazonはWhole Foodsを134億ドルで買収すると発表し、食料品事業への参入を果たした。この買収で、アマゾンは米国で7000億ドル規模の市場規模をもつ食料品業界を牛耳る最有力候補に躍り出た。しかし2年たったいま、リアル店舗でも配達でも生鮮食品にアマゾン流を持ち込むことは当初誰もが想定していたよりも簡単ではなかったということが明らかになりつつある

アマゾンレビューの闇、「レビューハイジャック」とは?amazon choiceすら信頼できず

「レビューハイジャックとは 「レビューハイジャック」という言葉を聞いたことがあるだろうか?基本的に、「レビューハイジャック」とは、Amazonの商品レビューを他の誰かの製品の肯定的なレビューを取得し、それらを自分の製品にコピペすることをいう。場合によってはレビューがまったく異なる製品について書かれていることすらあるという。こうした行為によって商品の販売元は肯定的なしかももっともらしいレビュー簡単に作ることができるため、米国を中心に多くの問題が報道されている。これらのハイジャッ