見出し画像

批判する人ほど何もしていない

こんにちは。

今回は私が中高生の時に悩んだことを、年下の方たちにぜひ知って欲しいな!

そして、悩んでいる人がいたら少し助けになれたなと思います。

ぴあラジオでも投稿した内容の文字起こしです!

先生でも、同級生でも、先輩でも、親でも、自分の意見を批判したり、馬鹿にしたり。

そういう人って、歳を重ねれば重ねるほど多くなってきます。

ですが、本当にその人たちの言ってることは正しいのでしょうか?

私はそういう人の意見ほどNG(ありえない)というスタンスで生きています。

変にプライドがある人、中途半端な人、

自分がやったことがなく、またその環境にいたこともない人はひたすら人の事にチャチャを入れてきます。

そのせいで、自分の人生や目標を諦めたらとーーっても勿体ないです。

勿体ないどころか、それこそ生きている意味とは?と思いませんか?

※もちろん、生きている意味なんてなくてもいいんです、ただ存在しているだけで!

世の中には「才能」でしかどうにかならないこと、生まれ持ったもので戦わなきゃ行けない世界もありますよね。

逆にそれ以外のことは「努力次第」と私は考えています。

さらに、高めあえる存在の友達や近しい人を作り、関わる。

私には今、「目標」と大きな大きな「夢」があります。

この大きな大きな「夢」は友人が進めてくれたというか、私だからそらをしたらいいんじゃない?

と提案してくれたものが私の夢になりました。

だから、上手くは言えないですが、自分の努力や、考え方で色々な事を変えられる。

時間はかかっても、自分の人生に自分で責任をもって、そして、周りに応援してもらいながら目標を叶える。

そんな人が1人でも増えて、楽しく生きていってくれたら嬉しいです。

私もがんばります!!

ではっ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?