見出し画像

オススメの自炊生活

どうもわたるです!
今回は僕が自炊を始めたばかりの時にしていたことを書いていきます!

何からすればいい?

いざ自炊を始めるといってもキッチンの器具、材料、家電等どれから揃えればいいのか悩む方、分からなくなる方が多いんではないかと思います。実家でご飯を作っていた僕でも考えました。元々自炊をするつもりでいたのである程度は揃えていました。一人暮らしをする家によっては置ける家電の大きさが変わってくるので買う前にしっかりと測ることは忘れないでください笑

ここでポイントになってくるのが室内のスペース+入り口が通るかどうかです。一人暮らし用のアパートだとまれに買う予定のものが入り口を通らず機材を持ってきてベランダから入れてもらうなど費用や時間がかかってしまう場合があるのでどうしてもその家電(この場合は冷蔵庫や洗濯機ですね)じゃないと嫌でなければある程度妥協してもいいと思います。
炊飯器も自炊をするならあった方がとても便利です。

キッチン器具は一般的な包丁・まな板・フライパン・鍋があれば大体はどうにかなります。もし慣れてきて欲しいものができた時にその都度買い足していけば最初はOKです。個人的にオススメしたいのがバーベキューなどで使うようなトング(少し長め)があると炒める、焼くなどなど用途を広く使えるのでオススメです。

食材を買いに行く前に

器具が揃い食材を買いに行く前に皆さんやって欲しいことが何を作るのか決めて下さい!慣れえばその場で決めてもいいんですが、慣れるまでは1日分だけでも献立を決めて材料を調べてから買い物に行ってください!

先に決める理由は無駄な食材を買わないようにするためです。僕も経験があり野菜がすごく余りました。冷凍保存でもいいんですが、生のまま冷凍しすぎると冷凍焼けしてしまい味や栄養価を損ねてしまう場合があります。そんな時は大体野菜炒めにしていたんですがそれでも苦肉の作でした。何もせず腐らせるのは問題外だったので。。。

ネットなどで調べると必要な材料は出ているので是非参考にしてください。あくまで家庭料理もっと言えば自分一人で食べるものなので分量はきっちりそれ通りにしなくてもいいとは思いますけど笑
後行き当たりばったりの買い物は色々悩んだり迷ったりと想像以上の時間がかかるので無駄な時間を削減できます!

いざスーパーマーケットへ

作りたいものが決まったら材料を買いに行きましょう!僕はさっきの項目飛ばしていきなり大失敗をした記憶があります笑
買い物に行くと分かるんですが、初めての一人暮し特に慣れないとこ行くと店内で迷うんですよ笑それで余計に時間かかったりするのでなおのこと作るものと材料は決めておいた方がいいです!

お肉やお魚を買う時同じ商品でも値段が違うと思います。それは質だったりするので選ぶ時分からないと思います。

選び方は難しいので分からない時は真ん中くらいの値段の物を選べばいいと思います。高いが良いのは当たり前なんですが、費用的に変わってくるので僕は中間くらいの物を選んでました。

1番安いのだとドリップだったりと食べる分のは問題なくても気になるところが多かったので、、、それを気にしない方なら安いのでもいいと思います!

最後に初めてで何を作ればいいか分からない方は知っている料理でいいと思います!オムライスでもカレーでも野菜炒めでもまずは作ることに慣れる、そして楽しいと思うことが大切です!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?