マガジンのカバー画像

時事問題

15
運営しているクリエイター

#リカレント教育

時事問題⑪

ゴールデンウィークも終わっても、生活・経済は続いて行く、ので、学んでいこう。

① ミャンマーの最大都市は。

→ヤンゴン

② 米、ミャンマー国軍に制裁。具体的には?

→国軍の海外資産を凍結

③ 2月13日、( )氏、イタリア首相に就任

→マリオ・トラギ

④ 2020年GDP成長率は、通年(    )減となった。

→マイナス4.8%

⑤ 鬼滅の刃新作アニメ年内開始。舞

もっとみる

時事問題⑩

こんばんは。今日、うれしい話があった。目標の売り上げ達成!!

こつこつとすることが、将来の道を開くことになる。

問題が、何かのお役に立てれば。

①最近ちまたで言われているFIREとは?

→Financial Independence 経済的自立。Retire Early 早期退職。

若いうちに、生活費の25年分を貯蓄し、早期リタイア。あとは、年4%以上の資産運用を行えば、資産を減らさずに

もっとみる

時事問題⑨

先日、ある記事を読んだ。身体障がい者の方の紹介記事。新聞一面に紹介さていた。彼は本を出版したと。体は動かなくとも、言葉で、自分を伝える。とても羨ましく思った。彼の紹介記事を読んで思った。生きている間、何かできることはあるはずだ。

さて、本題の時事問題9回目。

① 1月13日、緊急事態宣言に7府県追加。7府県は?

→大阪、京都、兵庫、愛知、福岡、栃木、岐阜

本日、東京、京都、沖縄がまん延防止

もっとみる

時事問題⑧

今回は、こんな問題↓

① 第164回芥川賞受賞者とその本のタイトルは。

→「推し、燃ゆ」by 宇佐見りん

② 米バイデン大統領は、就任してすぐに、大統領で( ), ( ),( )を行った。

→パリ協定脱退中止、メキシコ国境の壁建設禁止、WHO脱退撤回

③ 1月21日(   )が、発効。50か国・地域が参加、日本は不参加。

→核廃絶禁止条約

④ バイデン大

もっとみる

時事問題⑧

コロナ禍でも、世の中は動いている。何が起きているのか、

どんなことが起こっているのか、その時の状況を自分なりに

思い留めてみよう。ということで、問題です。

1.関電の電力供給ピンチ、寒波で需要増。なぜ。

→ 世界的な物流停滞でLNG液化天然ガス不足

2.シェルドン・アデルソン氏、87歳死去。どんな人??

→ カジノ王。ラスベガス・サンズ創業者。

3.通常国会は、いつから?

→1月1

もっとみる

時事問題⑦

時事問題、と言っても、娯楽的な問題も入れてみた。

①最近のM-1優勝者は、( )

→マヂカル・ラブリー

②ドラマ 24ジャパンとレッドアイズの警察組織名

→CTUとKSBC

③神戸の玄関口 水路構想 新神戸からフラワーロード 1.7km(   )のせせらぎ復活

→旧生田川

④未来的なデザインで20世紀後半のファッションに革新をもたらし、世界的なブランドを築

もっとみる