マガジンのカバー画像

(馬鹿みたいに長い)旅日記

55
馬鹿みたいに長い旅日記です。web時代に逆行して写真は少ない、というか最後のほうに少し載せてるだけです。動画もたまにあります。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

2011年7月 箱根駅伝膝栗毛(初日~3日目)

 7月21日(木) 初日
 朝8時前に起きる。天気は小雨。昼前にはやむみたいだけれど、明日の出発にしようかどうかで悩む。でも自分の思ったとおりにいく旅は、いまひとつ面白味に欠けるので、1日延期などせず、もう飛び出しちまえと思い、荷物を用意し、朝9時に出発。歩きだけで駅伝のコースをなぞって、箱根を目指します。
 不忍通りを一気に南へと下る。上野、御徒町、秋葉原、神田・・・・・・普段、よく通る駅が、歩

もっとみる

2011年7月 箱根駅伝膝栗毛(4日目~5日目)

(←初日~3日目)

 7月24日(日) 4日目
 二日酔いで目覚める。とりあえずシャワーを浴びて、昨日のお店でうかがった「かまぼこ通り」なるもので試食ができるからという強いお勧めを受けて、朝からかまぼこ求めて歩く。道行く人に聞きながら15分くらいかけてついたそこは、ぽつぽつと蒲鉾屋が並ぶ通り。まだ8時前で店があまりやってない。試食ができると聞いたが、とてもそんな雰囲気じゃない。通りをうろつく。と

もっとみる

2011年7月 箱根駅伝膝栗毛(6日目~最終日)

(←4日目~5日目)

 7月26日(火) 6日目
 早朝6時に宿を発つ。アルミホイルに包んでもらったパンがあたたかい。旧東海道の石畳を歩きながら、むしゃむしゃと食べる。うまい。しかし石畳は割と傾斜がきつく、足下が安定しない。というか疲れる。でも昔の人と同じ道を歩いているんだなぁ(まぁ、大部分が復元した道らしいけれど)。ひたすらに旧道を下る。いろんな案内看板がある。時間に余裕があるから、そういうの

もっとみる
2021年12月 木曽路旅3

2021年12月 木曽路旅3

(←前)

 さすがに歩き通してくたびれた。宿の部屋で、ぐったりとする。撮影してたために素通りした宿場内を散策でもしようかと思ったが、身体はついて行かず。というか、脚の筋肉が勝手にうごめき、あぁ、これは脚の攣る前兆だなぁと。血行を良くするために、貸切の家族風呂に身を沈める。冷えてるのか熱いのか良く分からない身体をじっくりと温めていく。
 18km。平坦な道ならそこまでキツくないかもだけれど、上り下

もっとみる