見出し画像

【自然農法食】国産グレープフルーツが自然栽培で!?

 こんにちは、自然農法食のフミコです。

ナチュラルハーモニー さんで、自然栽培の国産グレープフルーツを見つけました!

ナチュラルハーモニー:自然栽培グレープフルーツ

 一般的なお店で売られているのは 割安ですがほぼ外国産で、農薬や 防カビ剤などが心配だったので買うのをためらっていました。

 そのため グレープフルーツは何年も食べていなかったのですが、 今回 国産で無農薬 どころか 無肥料栽培のものと巡り合えたので思い切って購入してみました。

めちゃめちゃ香りがイイ♪

 正直 2個で1000円超え というお値段には ビビりましたが、 こんなことはめったにない と 開き直り 注文しました。

届いたものは大きめのものと 中くらいのサイズ が各1個でした。

 無肥料無農薬の自然栽培 なので、 当然 皮も食べられるそうです。 捨てる部分が少ないから 無駄なく味わえます。

 実の部分は予想通り めちゃくちゃ 酸っぱかったです。笑;)
 私は酸っぱいのが苦手なので修行 レベルでしたw

大と中サイズで届きました♪

薄皮を剥がして小口サイズにしてから冷凍保存しました。少しずつ使う予定です。

取り出した種は、ベランダ菜園で試しに蒔いてみようかなと企んでますw

 そして今回はむしろ グレープフルーツの皮を使ったレシピに興味がありました。

丁寧に皮を千切りに

 まずは皮の内側の白い部分を包丁で丁寧に取り除きました。 それから 細切りにし、 買っておいた北海道ビートオリゴに漬けてみました。

北海道ビートオリゴ

レモンの皮より優しく、 グレープフルーツ 特有の苦味も感じません。

 試しに びわ の葉茶に 少量 入れてみましたら オリゴ糖の甘さとグレープフルーツの香りでめちゃめちゃ美味しくなりました。

びわの葉茶にグレープフルーツ皮のオリゴ糖漬けを。

 次回はこのオリゴ糖漬けを使ってタルトを作った記録を載せる予定です。

今回は貴重な自然栽培の 国産グレープフルーツを 入手でき大変感謝しております。ごちそうさまでした♪

美しい自然栽培の国産グレープフルーツ♪

■Instagram
https://www.instagram.com/humiko369/

■Twitter
https://twitter.com/zyRznnCn0HF10Nc

■ヒフミのアメブロ
https://ameblo.jp/thegold75

■おうち天国アメブロ
https://ameblo.jp/rebyu0428

■note(よろづネタ)
https://note.com/88fumi

■note(自然農法食)
https://note.com/watanabefumiko


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?