見出し画像

バスケ選手は足の指が大切!!

皆さんこんにちは!!

LINE@『ジャンプの学校』にご登録いただくと定期的にジャンプ力アップに必要な情報をお届け致します!

下記リンクをクリックしてご登録ください!


本日のブログは森が担当です。

さて皆さん、足の指ってちゃんと使えてますか??

足の指?あまり意識した事ないなー、
という方は今すぐ靴下を脱いでみましょう

それでは早速・・・
裸足の状態でグーチョキパー出来ますか??

簡単っていう人もいれば、全然動かない人、「つりそう」っていう人も中にいるかもしれませんね(笑)

実は最近、この足の指『足趾(そくし)』を使えない人が多いんです

バッシュ(バスケのシューズ)やサッカーのスパイクなど、
最近は機能に優れた良いシューズが開発されています

特にスポーツ選手のシューズでは、中で動かないようにと
キツめにフィットしているものが多いですよね

選手の中でもシューズはキュっと締まっている方が
動きやすいと言う選手も多いです

当院でもバスケの学生をサポートする事が多いのですが、
バッシュなんかでも紐をかなりキツく縛っている選手、非常に多いです

シューズの中で足が動き過ぎてしまうと、
シューズのグリップが効きづらいので
スポーツのような激しい動きはしづらくなります

確かにグリップがしっかり効いた方がステップを切ったり
ダッシュの時など動きやすいですよね

しかしそういった高機能だけどフィットし過ぎているシューズが
逆に足の機能を低下させてしまっているのですが

足の裏は足の指が使えない事によって

①下肢(足首や膝など)のケガの要因となる
②足自体のトラブル(外反母趾やタコなど)
③パフォーマンスの低下

にも繋がってしまうんです

スポーツ選手でも先程のように足の指でグーチョキパーが
出来ない人が多く、そういった選手ほど足のケガなどの

トラブルを抱えています

じゃあどうすれば良いの??という方は
まずは足の指でグーチョキパーが出来るように
お風呂の中やお風呂上りに動かす事から始めてみましょう♪

全然動かないという方も
毎日チャレンジする事で動くようになりますので、
あきらめずに頑張って下さい

自分の手で足の指を開いたりストレッチをかけてやると
動きやすくなりますよ♪

運動前に行う事で足の指や足裏の活性化にもつながって、
バランス力がアップしたり、ケガの予防にも繋がります

是非、普段の生活の中から取り入れてみてください

以下よりお知らせです⬇⬇⬇

noteおすすめ記事

LINE@ 『ジャンプの学校』も登録お願いします!!

Twitter ジャンプの学校



youtubeチャンネルもあります!


最後まで読んでくれて、ありがとうございます!