見出し画像

高校ラグビー部トレーニング指導

こんにちは。WATANABEトレーナーの森です。

先日は冬空の下、大阪府立千里高校ラグビー部にトレーニングを指導してきました。

千里高校ラグビー部はラグビー激戦区である大阪において「打倒シード校、打倒私学」をスローガンに文武両道を貫きつつ日々のトレーニングに励んでいます。


千里高校ラグビー部では年に数回定期的なフィジカル測定とウェイトトレーニングを中心にサポートしています。


今回は前回指導したトレーニングが適切に行えているかのチェックも踏まえて、みっちりとトレーニングを行いました。


画像4

トレーニング前にマインドセットから。今日のトレーニングの狙いなどを伝えます。


画像6

体幹部のアクティベート。トレーニングのプレアップとしても最適です。シンプルなエクササイズをいかに正しいフォームで意識して行えるかが重要です。


画像5

屋外にあるトレーニングスペースで指導を行います。トレーナーがいなくても自分達で正しく安全にトレーニングを実施できるように意識した指導を心掛けています。決して設備が充実しているとは言えませんが、環境を言い訳にせずその中でいかに徹底できるかが大事です。


画像2

画像1

トレーニング後、身体が冷えないよう陽が当たる場所でクールダウン。固まった筋肉をそのままにしないように呼吸エクササイズ→スタティックなストレッチという流れで行います。


冬のこの時期は身体を作る絶好の機会です。トレーニングだけでなく、よく食べよく寝てしっかりサイズアップして欲しいですね。

まずは春の大会、成果をみるのが楽しみです!!


最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いたトレーナー

森 矩寿(日本スポーツ協会アスレティックトレーナー)

画像7

渡辺接骨院


以下、お知らせ

LINE@、Twitter、Youtube『WATANABEアスリートジャーナル』に登録いただくと定期的に学生アスリートのためになる情報をお届け致します!

下記リンク👇をクリックしてご登録ください!

質問も受け付けています!


LINE@ WATANABEアスリートジャーナル

LINE@友達追加


Twitter WATANABEアスリートジャーナル


youtubeチャンネルもあります


Instagram WATANABEアスリートジャーナル

画像9


最後まで読んでくれて、ありがとうございます!