見出し画像

【アスレティックトレーナー活動】

WATANABEトレーナーの森です。

9月に入り、学生スポーツは大会が目白押し!
WATANABEトレーナーもこの時期は大会サポートで大忙しのとなります。

今回のnoteではWATANABEトレーナー森の活動(9月)を少しご紹介したいと思います。


天王寺高校男子バスケットボール部 ウィンターカップ予選

試合開始直前、緊張感が漂います。

ウィンターカップの大阪予選の初戦をサポート。序盤からリードを許し苦しい展開でしたが後半逆転し、無事勝つことができました!


北野高校ラグビー部 定期戦(vs神戸高校)

神戸高校との歴史ある定期戦の試合に帯同。昨年は新型コロナの影響で開催が見送られましたが今年は無事開催となりました。敗れはしましたが、多くのOBの方々が見守る中、最後までしっかりと戦い抜きました。


昇陽中学校ソフトテニス部

光電管を使った直線スプリント測定の様子

去る8月に見事全国大会優勝で日本一の座を手にした昇陽中学校ソフトテニス部の体力測定サポート。

中学3年生は大きな公式戦は無いのでここからは高校に向けてのトレーニング期間です。目標となる試合の無い中、いかに自分の成長と変化をモチベーションにできるか。体力測定で得られた結果を基にしっかり身体と向き合い、高校で戦うための土台作りをサポートしていきます!


大学ハンドボール トレーナーブース

サポートチームでの活動ではありませんが、大学ハンドボールリーグのトレーナーブースでの活動も行っています。トレーナーのついていないチームも多いため、試合前のテーピングサポートや試合中のアクシデントに対応できるようコート横で待機しています。


以上、一部ではありますが9月のトレーナー活動(森)のご紹介でした!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事を書いたトレーナー
森 矩寿(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)

渡辺接骨院

トレーナー派遣

以下、お知らせ
LINE@、Twitter、Youtube『WATANABEアスリートジャーナル』に登録いただくと定期的に学生アスリートのためになる情報をお届け致します!
下記リンク👇をクリックしてご登録ください!
質問も受け付けています!

Twitter WATANABEアスリートジャーナル

youtubeチャンネルもあります

Instagram WATANABEアスリートジャーナル


最後まで読んでくれて、ありがとうございます!