マガジンのカバー画像

<手帳人物スケッチ> 現代人間模様

373
都会をスケッチでは人物は欠かせません。人物を描くのは大変難しく、モデルを描く機会は初心者にはあまりありません。手帳を使って、電車や公園、レストランで描く練習をしてきました。これま…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

<手帳人物スケッチ>14 原宿Zoff店2 2010

<手帳人物スケッチ>14 原宿Zoff店2 2010



 前回と同じ原宿zoff店内の風景です。待ち時間に来店するお客を眺めていると時間が苦になりません。

 前回の記事は下記をご覧ください。

<手帳人物スケッチ>11 三菱一号館広場 2009

<手帳人物スケッチ>11 三菱一号館広場 2009



 丸の内、三菱一号館の中庭で巨大な植物が植生された柱とともにスケッチしました。

 参考までに、この場所を本格スケッチした作品を下記に紹介します。(このシリーズでは原則として線描を載せることにしているのですが、線描をスキャンしていなかったようなので、彩色作品を載せることにします。)

<手帳人物スケッチ>9 マラケシュ 2009

<手帳人物スケッチ>9 マラケシュ 2009



 マラケシュ・スケッチツアーの第一日目のディナー。エキゾチックなアラベスク装飾のレストラン店内とアラビア服(?)の給仕さんが珍しく、スピードスケッチしました。(手帳見開き両頁に描いています。)

<手帳人物スケッチ>8 マラケシュ 2009

<手帳人物スケッチ>8 マラケシュ 2009



 モロッコの古都、マラケシュのバス停留所でバスを待つ人々を描いたものです。この手帳スケッチの後、全紙の水彩紙にペンでスケッチし透明水彩で彩色しました。参考までに、下記にその線描を紹介します。

<モロッコ・マラケシュの停車場> ウォーターフォード 全紙

 前回の記事は、下記をご覧ください。

<手帳人物スケッチ>7 シャルルドゴール空港 2009

<手帳人物スケッチ>7 シャルルドゴール空港 2009



 成田空港からシャルルドゴール空港経由でモロッコに行くスケッチツアーに参加しました。成田を出発当日、搭乗するエアーフランス機到着せず、成田で一泊することになりました。シャルルドゴール空港に着いたのは良いのですが、疲れ切って目をつぶったり顔を伏せている一行の姿をスケッチしました。

 前回の記事は下をご覧ください。

<手帳人物スケッチ>6 カナルカフェ(飯田橋)2009

<手帳人物スケッチ>6 カナルカフェ(飯田橋)2009



 人物スケッチといいながら、人物は小さく、この場合カフェスケッチになっています。ただ、三つ先のテーブルに小さいながら人物が描かれています。それに免じて投稿させていただきます。

前回の記事は下記をご覧ください。

<手帳人物スケッチ>5 昭和記念公園 2009

<手帳人物スケッチ>5 昭和記念公園 2009



 自転車のライダー、二人の男性を描きました。手帳の両面を使ったので、真ん中の綴じ目の部分は線描が途切れています。

 前回の記事は下記をご覧ください。

<手帳人物スケッチ>3 場所不明 2010年

<手帳人物スケッチ>3 場所不明 2010年



 どの電車でスケッチしたか分からないのですが、下を向き眠っている乗客を描きました。10年前は、誰もがスマホを持つ時代ではなかったので、本を読むか目をつぶるか、あるいは何もせず前を見ている人が多かったように思います。

前回の記事は下記をご覧ください。

<手帳人物スケッチ>2 場所不明 2010年

<手帳人物スケッチ>2 場所不明 2010年



後ろ姿は描きやすい。スピードで描くと髪は、ぼさぼさに。当時から気にしていたのですが、今に至るまで改善できません。

★前回の記事は以下をご覧ください。

"手帳スケッチ"で人物を描こう

"手帳スケッチ"で人物を描こう

<手帳人物スケッチ> 作品の紹介を始めます 昨年11月からnoteを始めて9か月経ちました。文章中心の記事を書いてきましたが、構成を考えたり、推敲したりと時間がかかり、投稿する間隔があいてしまいます。もう少し時間をかけずに投稿できないかと考え、文章は控えめに作品画像を中心とした新しいシリーズを始めてみたいと思います。

 投稿する作品と内容は以下の通りです。
1)手帳にサインペンで描いたペンスケッ

もっとみる