見出し画像

【月報】2024年5月を振り返る

5月はゴールデンウィークと、その後の連週出張でかなりドタバタしていたなと振り返りつつ、今月取り組んだことなどをまとめていく。

今月の創作活動

オリジナルキャラクター考案とLINEスタンプの作成

ゴールデンウィーク中にやりたいことの1つで、オリジナルキャラクター作りを掲げていたので、その流れでLINEスタンプを作った。

キャラクターの企画からスタンプの申請までを1日で終わらせたのだが、勢いでやり切ってなかったら多分終わってなかった。

また、LINEスタンプの作成記録をnoteの記事にして執筆した。

ChatGPT-4oを使った業務の所感を執筆

連休明けにリリースされたGPT-4oを業務利用する機会が増え、自分としても使い方の模索をした月だった。

アイディアの壁打ちや業務の自動化まで、画像で読ませることができたり、しっかりとしたプロンプトが書けなくてもある程度汲み取ってくれるようになったりなど、ツールとしての進化を感じた。

一方で、生成AIを使うこと自体が自分の表現力や言語化力を減退させる要因になるかもしれないなと思い、その所感としてnoteに記録した。

今月のコンテンツ摂取

【本】答えのないゲームを楽しむ思考術

村田 俊英さんのnoteの記事で紹介されていた本書で、ちょうど「答えのない提案書作成」に取り組んでいたときに気になっていた本。

4月が忙しかったため、5月の落ち着いたタイミングで読了した。

今まで何となくで捉えていたファクトと示唆を改めて意識することで、答えのない問題や課題にぶつかったときの武器として使える技術が色々と書かれていた。
具体的な練習問題もあり、トレーニングしながらも読みやすかった1冊。

【本】マイホームを買いたい!

住宅購入に向けた知識のインプットをしていたときに読んだ1冊。

住宅系の専門書やムック本を読み漁って疲れていたので、漫画形式の本書を購入した。

実際に購入された方々の実例紹介で読みやすさもあり、中古住宅や建て売り、注文住宅、マンション購入の違いなどを知りたい方にはお勧めできる本。
倉田けいさんの絵が可愛い。

【ゲーム】TUNIC

5月のPS Plus1本で、前にインディーズの番組で気になっていたのでプレイ。
11時間くらいでクリアした。

ゲーム内の文字が、普通には読めない特殊文字になっていて、次々に拾っていくページに書かれたヒントを元に世界の謎を解明していく。

戦闘はファミコンゲームのような単純なアクションだが、他のゲームと似たような操作ができるので、難しい設定や説明を覚える必要がなく、とっつきやすかった。

また、戦闘は見た目とは裏腹にかなり骨太で難しく、アイテムの特性を試したり、相手の動きを覚えたりしながら戦っていく。

箱庭感のある世界観も好き

謎解き要素も豊富で、最後のエンディングに繋がるトリックは、かなり難しかった。

もし次回作が出たら、次もプレイしたい1本。

今月始めたこと・習慣化

キャッシュフロー表を作成

家の購入をするかどうかという検討をする上で、将来の見通しが全然ついていなかったため、ちゃんと本腰を入れたキャッシュフロー表を作成。

今まで先の資産計画を考えてこなかったが、社会人2年目辺りにやっておけることだったなという後悔はありつつも、今回のタイミングで作った。

毎月の月末に行なっている家計簿の記録のタイミングで、計画通りに資産が貯まっているかどうか、定点観測していこうと思う。

日経新聞を購読

今の仕事で、単純なweb制作よりも、マーケティングや企画提案に触れる機会が最近増えてきて、社会や経済のことを信頼できるソースから情報収集する習慣を身につけようと思い習慣化に取り入れた。

購読といっても、まずは1ヶ月の無料購読期間でお試しをしてみている。

毎日全ページを隅々まで読むことは難しいので、日経新聞の上手な読み方を出してくれている方の話を参考に、必ず読むコラムと、興味のある記事を読む進め方でとりあえず毎日読んでいる。

5時起きが定着してきた

4月の本業の忙しさを乗り越えるために、6時起きから5時起きに前倒しをした朝活だが、忙しさを乗り越えた今でも5時起きが定着したので続けている。

今では22時半には寝るような生活になっていて、平日も仕事以外にも勉強や趣味、運動の時間を確保しやすくなったので、朝型が定着してきて良かった。

今月のポケスリの記録。
大体は5時前後で、遅くても6時前に起きている。

絵の練習

これも引き続き毎日取り組んでいる。

絵の練習をするぞ!と意気込んで取り組むというよりは、毎日あまり意識しなくても絵をかけるような仕組み作りを行なっている。
(トイレにメモ帳を置いたり、毎日行う習慣の一部で、絵を書くタイミングを作るなど)

前までは、絵を描くことに抵抗があって、手帳や日記にもうまく描けない悩みがあったのだが、何よりその抵抗感が無くなったという成長を感じている。
続けることで、1年後くらいには見違えるくらい上手くなるといいな…と

しずかなインターネットの朝活日記

3月くらいまで書いていた、しずかなインターネットの日記を再開した。

始業前に朝活で取り組んだことを書くだけの日記で、近々で特に活用の幅もないが、とりあえず続けている。とりあえず続けていると、しばらくしてから何かに活きたり、繋がったりすることがあると学んだのでしばらく続けてみる。

毎日同じようなことしか書いてないが、変化が出てくるといいな。

最近ハマっていること

黒板風のメモ

長らくiPadのメモの取り方を変えてなかったのだが、絵を描くことで触れる機会が増えてきたProcreateでメモを取ることにハマっている。

Boothなどで出店されているProcreate用のブラシセットなどを使って、背景を黒板っぽく、ペンをチョークっぽい味で書くことで、黒板風になる。

これが何に活きるかは正直わからないが、メモすることが楽しい。
楽しいというのは大事だ。

学園アイドルマスター

765プロ、デレステ、ミリシタと、アイドルマスターシリーズは割と好きで、今回新しくアプリがリリースされたのでプレイ開始。

今までにないデッキビルド系のゲーム性で、1周の育成を元にライブバトルをする。

ストーリーも面白く、各キャラクターの個性もそれぞれ違っていて新鮮である。

朝活にステッパーを踏みつつプレイして、運動習慣と合わせて少しずつ進めている。なるべく、ソシャゲだけにのめり込まないようにしないと、という意識ではある。

琴線に触れた投稿メモ

「新しい!」を「はじめて見た!」に変換する話

ニカイドウレンジさんの投稿で、何が新しいことや物に触れたときの考え方いいなと思った話。学びになった。

自分という枠から、自分が発言した言葉が一人歩きして行かないように、あくまで自分だけに留まる言葉で表現する、みたいなことかなとも思った。

メンタルが弱っている時の基礎にして奥義

梅田翔五さんのNotion投稿で、これは基礎にして奥義!と思ってメモした投稿。

多忙でメンタルが沈むとき、何となく気分が上がらないときに意識したい。
また、「なるべくお金を使わずに自分の機嫌を取る方法」みたいなことも見つけていきたいなと思った。

with AIの考え方

Good Patchさんのブログで、AIツール記事の最後のほうにまとめられていたwith AIの考え方が良いなと思った。

AIのアウトプットに支配されすぎず、人間側の意思をを持った上で、
普段の提案業務や制作業務でも、この図解を意識して「今どういった状況にあるか?」を具体的に考えて動きたい。


以上で5月の振り返りを終わる。

それではまた来月に。

バックナンバー

4月の振り返りはこちら

3月の振り返りはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?