マガジンのカバー画像

ライターゼミ

34
ライターゼミの皆の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【イタリア発!3つのことシリーズ】幸せにしたい人がいる時、やるべき3つのこと

こんにちは! いつも読んでいただきありがとうございます! 「いいね」とってもうれしいです…

会えなくなった友だちの誕生日を前に思うこと。

明日は、大学時代によく一緒になってつるんでいた友だちの誕生日。 ある年、もう「おめでとう…

老後のお金に不安を持つ50代が、株や投資にふみきれないのはなぜだろうか

最近会社の同僚と老後のお金について話す機会がある。私の会社は定年が60歳から65歳にのびると…

17

洋介0522のポートフォリオ

本記事では、私、洋介0522 のポートフォリオをご紹介します。 【自己紹介 と 経歴】 私、…

自分の中を旅する。時々立ち止まり地図を確かめる。気持ちが向かう方向に歩く。来た道…

少し前に、私が参加している、ライターゼミで、「幸せの定義」について話題となった。自分にと…

9

まだまだ輝く世代に「学び」はおすすめ!50代の学び直しが人気を集める3つの理由

私が参加させてもらっているライターゼミで、各自記事を書き、既にWEBライターとして行動され…

25

目標というものは無くても良いのかもしれない。ただ、昨日より今日の方が良い自分であろうとする。これを繰り返していけば。

私は目標を立てることが好きだ。仕事では会社の目標達成のために部の目標、部の目標のための課の目標があり、それをブレイクダウンして各自が目標を設定する。仕事以外でも、休日の目標を立てたり(予定とも言えるが)、お正月には「今年はTOEICで900点を取る」などと目標を立てる。 もっともこちらは達成できないことがほとんどであるが、目標を立てて、それに向かう自分がスキだった。 「仕事はたのしいかね」という本を読み、目標は要らないかもしれない、と思うようになった。 これまでの人生を