見出し画像

【イタリア発!3つのことシリーズ】幸せにしたい人がいる時、やるべき3つのこと

こんにちは!

いつも読んでいただきありがとうございます!

「いいね」とってもうれしいです!

さて、いきなりですがみなさんに質問です。

みなさんは幸せにしたい人がいますか?

私は、います!

実は以前、大切な人を幸せにしようとして、できなくて自分を責めた経験が何度かあるんです。

そこで今日は、私が経験からたどり着いて実践している幸せにしたい人がいる時、やるべき3つのことを簡単に書いてみようと思います。

それでは、スタート!

***

1、 いつでも自分が幸せでいること

これはみなさんに一番伝えたい事で、わりと本質です!

「え?お気楽すぎるでしょ?!」

「どうして相手ではなくまず自分の幸せを考えるの?!」

と、思ってしまいますよね。

うん、うん、よくわかります。
私も以前はこんな風に思っていました。

誰でもまずは幸せにしたい相手のことばかり考えて行動してしまいがちですよね。

そこをあえていつでも自分が幸せでいることを意識してみたところ、「やっぱりこれでよかったんだ!」と思えるLINEメッセージが先日東京の母から届きました。

今年4月の誕生日のことです。

「いっぱい幸せをくれてありがとう。あなたが幸せでいることが私たちの幸せです。

おーーーっ!

やっぱりいつでも自分が幸せでいることは正しかったんだっ!

ああ、これからも両親の幸せのためにも私はずっと幸せでいなくちゃ!って改めて思ったのでした。

***

2、 笑顔でいること

どんな時でも笑顔でいよう!って決めています。

我が家には絶賛反抗期!の14歳次女もいますし、笑顔でいることが少し難しい時もありますが。

できるだけ心を穏やかにして笑顔を心がけているとやっぱりいい方向に向かうんです。

まさに、笑う門には福来たるです!

***

3、 がんばりすぎないこと

いつも、がんばりすぎないようにがんばることを心がけています!

大切な人や守るべき人のためにがんばりすぎちゃうことは、誰にでもよくありますね。

もっともーっと自分を大切にしてあげたらいいのにって思う、がんばりすぎるがんばり屋さんが私の周りにもいます。

幸せにしたい人がいるからこそ、後回しにしないで自分で自分の体をいたわってあげることを忘れずにいたいですね!

***

最後に

いつでも自分が幸せでいるために小さな幸せ探しを始めてみました。

すると、日常には小さな幸せが本当にたくさん散りばめられていることに気がつきましたよ!

この小さな幸せをたくさん集めながら一日を過ごしていると、なんだか心はプラスの気持ちでいつも満たされている気がします。

ほんの少し意識するだけで幸せな自分でいられるんだな、と。

みんなが、幸せ!って思えるようになったらうれしいので、これからも幸せだなってたくさん思いながら暮らしていこうと思います!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

では、また明日!

***

おまけ!

今日の見出し画像は、サン・ミケーレ教会。

12世紀の建造物です。

こちらの記事が気に入っていただけたら、うれしいです!サポートしたいと思っていただけたら、さらにうれしくなります!わくわくする未来を想像して活動費にさせていただきます。