見出し画像

大きなチャレンジ

とうとう昨日転職先から内定を頂きました。

消防という世界でずっと働き
将来的なことを色々と考えた結果として、「人を幸せにする空間を創りたい!」と意気込み空間デザインの専門学校に通い、転職を試みるも結果は散々で挫折。
生活も破綻しかけていたこともあり、応急処置的に今の会社に入ってしまいました。
「自分の挫折経験を活かして人のキャリアと人生に関わりたい」という目標で入ったものの、実際の業務内容とビジョンのギャップがあり、転職を決意。
と、まあバタバタした30、31歳でした。

でも、やっと「人のキャリアに関わる」という実務に関われる。
もちろん、その大義名分が、仕事のタフさに相殺されてしまっている業界の現状も認識しています。
でも、どんなにタフな環境だったとしても、結果さえ出していれば、候補者への向き合い方、企業への向き合い方は自分次第。
チャレンジングで、ある程度自分でコントロールできる環境は、自己成長に大きく影響すると思います。

そして会社の社員ははほとんどが外国人なので、公用語が英語。
海外渡航経験のない、中途半端な英語能力の僕にとってはコミュニケーションの面でもチャレンジングな環境です。
絶対にネイティブレベルにまで成長してやろう!

以上、自己満足な現状報告でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?