見出し画像

女性の生き方:やるべきこと、やらないことをはっきりさせる

本日は「女性の生き方」というテーマで、完璧主義、やるべきこと、やらないことをはっきりさせたいという女性の悩みについて解説します。


女の人の人生はややこしいんです。男の人よりもややこしいし、悩むだろうなと思います。情緒も豊かですしね。

◾️男性の方が機械っぽい

僕は男だからよく思いますけど、僕は奥さん、子どもたち、娘たちと比べて機械っぽいというか、ロボットっぽいなと思うんです。

人間味が薄いというか。ロボット感があるんですよね。

記憶もないし、過去の思い出も忘れてるし。

食べることぐらいしか興味がないけれど、お酒も飲まないから何でもいいやみたいな、ラーメン二郎でいいやと思っているというか、ラーメンだけでいいやと思っているし。

死んだらその時だなぐらいしか思ってないんです。

男の人はだから怖いと言えば怖いんだよね、狂気というか、女の人から「エェーッ!」みたいな感じがあって奥さんは結構ビビるんですけど、でも本当にそんな感じで、機械っぽいというか。

僕は自衛隊にいたから兵隊っぽいって言えば兵隊っぽいんです。

女の人はもうちょっと違って、やはり命の意味や繊細さ、家族を守るとか社会への責任感、やはり全体的に強いと僕はいつも思っていて、偉いなと思っています。

僕は夫として、娘たちの父としていつも女性を見ていて、色々考えたりとか感じたりとかしてるんですけど。

自分にも母がいるし、妹もいるし、祖母たちもいるし、そういう女性の何かということを時々考えるんですよ、僕も。

でもやはり違うなと思って。

たった一回しか僕らは人生を送れないのですが、そのたった一回でも結構違うなと思ったりしています。

女医の仲間や友達も、色々話したり聞いたりしてると思います。

女の人の話をしようかなと思います。

◾️女性の人生

10年ごとに区切ってみると、最初の0歳から10歳ぐらいまでは女児です。
乳幼児から学童期ですけど。

友達づきあいで困るということもあるんですけど母親との関係ですよね。

家族病理の影響を受けます。母親の不安を受け止める役割を担っていたり、母親の手伝いをしたり、男の子よりも女の子の方が空気を読むので、ヤングケアラーになりがちだし、家族の病理を引き受けがちです。

10代から20代でうつや不安障害を発症する人が多いです。精神科の受診は女性が7割くらい、うちのクリニックもそうですけど、女性が多いです。

10代から20代ぐらいでうつを経験する人も多いんじゃないかなと思います。

あとは性被害です。性被害に遭う子たちも多いし、家族病理の問題で性被害の現場に行ってしまう子たちもいる。

そういう性的対象になることで満足感を得ようとし過ぎちゃう、マゾヒスティックな快楽に支配されてしまうような危うさもあったりします。

あとは女社会ですね。妬んだり、見栄を張ったり、女同士の付き合いがありますから、そこで潰れちゃう。

やはり母との関係で潰れてしまう、色々あるなと思います。

大変な10代から20代を過ごした、と。

20歳~30歳ぐらいだとやはり性の問題です。

どういう人と結婚するのか、社会の中でどういう風にキャリアを積むのか、結婚をどうしていくのかということを20代で考えたりすることが多いかなと思います。

僕もよくわからなかったというか、男まみれのところにいたからわからなかったんですけど、やはり女性の性欲というものもあります。

あまり語られないし、言われないですけど、女性の性欲というものがあって、男性の性欲よりも女の人の性欲の方が豊かだったり、色々な形のバリエーションを取ったりするんですけど、この性欲というものとの付き合い方というのも学ばなければいけない、というか。

性欲といっても男の人のただ肉体だけ、みたいなものとちょっと違って、やはりそこが絡むとホストに騙されるというものもあるし、ついつい不倫に巻き込まれてしまうというのも性欲ですから。

いわゆる快楽とか下品な男性の性欲とはまたちょっと違った、女性ならではの性欲というのがあるので、そこもなかなか語られていないなとは思います。

30代~40代は子育てとキャリアの問題で、結婚するんだけど夫が無理解だったり、夫が全然父性を発揮しない、そういう問題で悩むことが多いです。

だからここは体力勝負という話ですよね、子どもが言うこと聞かないから。

仕事もしなければいけないし、ということになります。

子どもがある程度自分で自分のことができるようになるんだけれども、今度は心理葛藤を母親にぶつけてくる、父親に言えないから母親に文句を言ったり、学校で言えないこと、先生や友達に言えないことを母親にぶつけてくる、母親を攻撃してくるみたいな思春期の子どもとの対応ということに追われたりするし。今は共働きの時代ですから。

女の人はやはりキャリアが弱いんですよ、男の人に比べて、やはり途中で子育ての問題などでキャリアが中断されちゃう。

体力的に男の人の方が働きやすいとか、そもそも男社会だから、男社会の中で男の人は男の人を選びやすいということで、キャリア的に不利で、優秀な人もなかなか出世しにくくて、中間管理職で止まってしまうということがあります。

ただご存じの通り、社長よりも中間管理職の方が大変なんですよ。だからよく思います。僕も自分が経営者ですから思いますけど、僕よりも中間管理職の人が大変ですね。

ナンバーツーやナンバースリーの方が大変で、優秀じゃなければいけない。
ナンバーワンはある意味優秀じゃなくていいんですよ。

運と勢いがあればいいんだけど、ナンバーツー以降は優秀じゃなければいけなくて、でも取れるもの、利益は少ないし、大変なんですよ。

あの人が、と言って、あの上司は終わってる、とよく女性が言いますけど、終わってるんです。あなたの方が優秀だから。
優秀じゃない人が上に立ってしまうということが往々にして起きがちです。

50代~60代も中間管理職の悩みというのがあるし。

今度は夫ですね。夫の病気や介護。
女の人が夫のことを面倒見てあげなければいけないということが起きてしまう。

そこまでしなくていいだろうと言われたらそうかもしれないけど、男の人は自分の健康に無頓着だったり適当だったりするので、そうこうしてるうちに何かの病気のことがあるし、でも病気になったらフォローしてあげなければいけないし。

実家の両親の介護の問題もあるし。

下手したら夫の両親の介護も考えなければいけなくて、今は一人っ子が多いですからね。

夫は働いてたり、夫はよくわかっていないし、関心がないんですよね。

関心がないから結果的に女性の方に負担が来てしまう、と。

60代~70代になってくると、家族のことや孫の世話とかしなければいけなくなるし、旦那も「孫の世話をするよ」と言っても役に立たないことがあります。

もちろんこれはちょっとズレます。

もうちょっと全体的に寿命が延びてきて、後ろになってきていますよね。

子育ての問題も30代後半からになってきたりもしますから、全体的にプラス5年から10年足してきてます。

後ろ倒しになってますけど、こんなイメージですかね。

女社会と母の問題、社会と夫、男社会の問題、夫の問題、男性の性欲に翻弄されてしまう、そこから身を守らなければいけないし、かといって自分の性欲の問題もあるし。

あと家族ですよね。家族をどうケアしていくのか。

男の人は無関心ですからね。

自分の命にさえ無関心だったりするから困ってしまうという女の人の気持ちはよくわかります。

そういう女性の人生だったりします。

◾️やるべきこととやらないことをはっきりさせる

色々あるので、やるべきこととやらないことをはっきりさせなければいけないし、やるにしても完璧主義だと潰れてしまいます。

だから色々なことをちょこちょこやらなければいけないというのが、女の人の人生なんです。見た目をそこそこ気にする。

気にするのもいいんだけど、あんまり何でもかんでも自分のことばかりやってられないですよね。

エステへ行って肌のことをして、と芸能人みたいなことはできないわけで、程々のところで妥協していくというのも大事だし。

自分の健康もそうだし。家族のこともやりきれないですよね、色々な家族がいるので。全てを救えるものではないですから、やれる範囲でやる。

友達づきあいも女同士のマウンティングの問題、妬みの問題など色々あるので、女性の友情というのをどう作っていくのかというのもややこしいですね。

あとは仕事の問題。

キャリアも男の人のように全力でそればかりやればいいというわけではなく、下手したら男の人なんて離婚してでも仕事したりしますから。

家のことをめちゃくちゃにして、離婚してでも自分の仕事だけに集中しちゃうみたいなこともあるし。

なぜそんな男の人が評価されるのかよくわかんないですけど、でも現実的にそれでもすごい評価されてしまうというか、されるのが人間の社会ですから。

学び続けることも大事だし、自分の体力も少ない中でどうやって学ぶか。

あと趣味です。趣味に時間を割くのか、エネルギーを割くのか。
あとお金の問題ですよね。

男の人はあまり考えない人が多いので、じゃあ結局私が考えなければいけないじゃん、と言って苦労しがちだなと思います。

こうやってストレスや疲労がたまってくると、うつや不安、依存症など色々な症状が出てしまうということです。

このストレスとか疲労の問題ですが、心身のバイタリティの差というのは、体力の個人差というのも結構あるので、それで女性同士で誤解されたりもあったりします。

個人差も結構大きいなと思いますね。でも何か大変ですよね。

男の人みたいにやらないことを決めてしまう、無関心になったりするということは、やはり女の人の生き方ではなかなかできないことが多いように思います。

できない人が多いと思います。

もう別にいいよ、男っぽい性格でもういいよ、という感じだったらいいのかもしれないけれども、本当にそれがその人にとって幸せかというのもよくわからないし、難しいというか、あるなと思います。

️程々にやる
結局どうすべきかということなんですけど、程々にやるということです。

疲れやすい考え方ではなく、疲れにくい考え方になるというのが大事です。

心は脳だから、セルフモニタリングをして、今どれぐらいの状態なのか、生理はいつなのか、今自分の体調はどれくらいなのか、ということをセルフモニタリングし、それに合わせた休息だったり、中長期的な学びの計画を立てたりする、と。

完璧主義になりすぎないように、責任を感じすぎないように、特にあれもやんないととか、この問題全てを解決するにはこうしなければ、と思うんだけど無理ですから、責任を感じるのではなく、これも運命だなと思って諦めるというのもとても大事ですね。

これをするためには頭の中を整理しておかなければいけないので、7つの分野に分けて整理しておくと。

整理したものに基づいて自分の特徴、完璧主義だから整理されてない、完璧主義だから無理をしてる、白黒思考だから無理してる、色々あると思うので、疲れにくい考え方にしていく。

諦める、諦観を覚える、あるがままを受け入れる、幸せを感じる、妬むのをやめる、そういうことをしていくと疲れにくくなりますから、そうすると休息がうまくいくし、やれることも結果的に増えてくるということになります。

なかなか大変ですけど、そういうことかなと思います。

やはり一人だとなかなかこう頭の中の整理が難しいので、カウンセリングを利用する、精神科を受診するというのは大事だし、匿名の家族会、自助会をやっていますから、そういうのを利用してもらったりするといいかなと思います。

あとはAIに相談してみるのも頭の整理になると思うので、僕もChatGPTで作ってますから、そういうものも利用してもらえたらなと思います。

ということで、今回女性の生き方というテーマでお話ししました。

️本日の宿題

今回の宿題は、今の自分のライフステージはどこら辺にあるのか、そしてこのライフステージ合わせてこんなこと悩んだけど、こういう風に思えるようになった、ということを書いていただけると、他の人の学びにもなるのかなと思います。

▼オンライン自助会/家族会の入会方法はこちらhttps://www.notion.so/db1a847cd9da46759f3ee14c00d80995
▼iPhone(Safari)からのメンバーシップ登録方法https://youtu.be/_49prDk9fQw?si=BMjBO1CyXlhq7BaI
▼iPhone(Google Chrome)からのメンバーシップ登録方法https://youtu.be/38zE3uwcPgg?si=XE2GJ8hWI-ATjjGe
▼オンライン自助会/家族会の公式LINE登録はコチラから
https://lin.ee/XegaAAT
ID:@321iwhpp

よくわからないこと、聞きたいことなどが
あれば、こちらにお問合せください。
運営スタッフより、返信いたします。
onlineselfhelpsociety@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?