見出し画像

勘と経験の人事に一味加える

地方自治体の人事や人材育成は、まちづくり・組織づくりの核です。成果が直ぐに見える化しないところではありますから、まちづくりを考える際には忘れがちになりますが、実は肝心かなめの人事・人材育成です。

10月は「あらためて」そして「新しい」人材マネジメントを考える日を創りました。政策を活かすも殺すも人。人材育成こそ組織づくりやまちづくりを活性化させ次世代へバトンを渡していく胆です。いずれも無料です。


(1)10月14日(木)13:30~15:00
人事担当向けセミナ
データを活用して戦略的人事をしよう!
 ~「勘と経験」に基づく人事からエビデンスを加えた精度の高い戦略的人事へ~
https://www.waseda-manifesto.jp/hqp-takamorimachi2021
(2)2021年10月19日(火) 13:30-15:15
自治体経営セミナー
政策実現力を高める組織経営のあり方
 ~「機能する組織」について考える~
【登壇】北川正恭 氏(元三重県知事、早稲田大学名誉教授)
    出馬幹也 氏(人材マネジメント部会・部会長)
https://www.waseda-manifesto.jp/keieiseminar2021
(3)10月25日(月) 人事・人材育成担当向け研究会
13:15~15:15 全国職員研修研究会「”いい研修”の見本市」
 15:30~17:00 人事研究会「地域・住民のための『自治体人事』を考える」
 ~人材育成・研修担当の熱量が上がれば組織の熱量が上がり、熱は地域に伝わっていく~
https://www.waseda-manifesto.jp/kenshu-jinji2021

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?