膝裏の虫さされ

膝裏の虫さされ

記事一覧

自己紹介(ほぼ音楽の話)

私はどうにも自己紹介というものが苦手だ。相手がどんな人物で私のどういう情報が相手にとって価値があるかわからないからだ。 私の好物がアイスクリームのMOWだとかやって…

9

反出生主義は負けないけど勝てない

みなさんは「反出生主義」という言葉を知っているだろうか。 昨今このような考え方をする人が増えたのではないだろうか。私はこの思想を肯定する気はないが否定する気もお…

3

価値観との付き合い方

高校生のときの宿題の意見文で書いたやつがスマホのメモに残ってたので引っ張り出してきましたww 昔の自分の文章ってすごい気になる点が多すぎるね。「いいえ、それは違い…

1

「何を言ったかではなく誰が言ったかが大事」←これ

※注意 3000文字以上あり、冗長で添削していない文章なので耐えられない人は推奨しません タイトルの通り「何を言ったかではなく誰が言ったかが大事」という考えが好きで…

5

自己紹介(ほぼ音楽の話)

私はどうにも自己紹介というものが苦手だ。相手がどんな人物で私のどういう情報が相手にとって価値があるかわからないからだ。
私の好物がアイスクリームのMOWだとかやってたスポーツが水泳だとか、そういう話をして読んだ人は「ああこの文章を読んで良かった」と思えるのだろうか。
私の今までアップしたnote (といっても3本)の文章がそれほど出来がいいかと言われればそんなことはない。ほとんど添削していないし、

もっとみる

反出生主義は負けないけど勝てない

みなさんは「反出生主義」という言葉を知っているだろうか。

昨今このような考え方をする人が増えたのではないだろうか。私はこの思想を肯定する気はないが否定する気もおきない。
ではなぜこのことについて論じようと思ったのか。それは反出生主義の人たちとそうでない人たちの間には大きな溝があり、お互いの会話が噛み合っていないことが多いからだ。
その構造について書こうと思う。

出発点が違う反出生主義に対立する

もっとみる

価値観との付き合い方

高校生のときの宿題の意見文で書いたやつがスマホのメモに残ってたので引っ張り出してきましたww
昔の自分の文章ってすごい気になる点が多すぎるね。「いいえ、それは違います」のところがツボでした。
原文そのままです。
以下本文

皆さんは親しい人にプレゼントを贈るとき、どのような物を選んでいますか?相手が欲しいと言っていた物、自分が貰ったら嬉しい物、相手にオススメしたい物など、人によって様々です。
プレ

もっとみる

「何を言ったかではなく誰が言ったかが大事」←これ

※注意 3000文字以上あり、冗長で添削していない文章なので耐えられない人は推奨しません

タイトルの通り「何を言ったかではなく誰が言ったかが大事」という考えが好きではない。あえて私の意見を言うなら「誰が言ったかではなく何を言ったかが大事」だ。
この後文章を書く上で定型の長い文を繰り返すのがだるいので
「何を言ったかではなく誰が言ったか」を①
「誰が言ったかではなく何を言ったか」を②
とする。

もっとみる