マガジンのカバー画像

オーガニック離乳食

5
運営しているクリエイター

記事一覧

オーガニック離乳食て何!?

オーガニック離乳食て何!?

はじめまして。
オーガニック離乳食研究家MIKIです。

子どもの出産を機に食の学びを深め、オーガニック離乳食を研究&実践しました。オーガニック離乳食って聞きなれないかと思いますので、自然派離乳食といってもいいですね。
息子の離乳食のスタートは約8か月のころ。一般的には遅い方でしょうか。ゆるゆる~っと進めて、1歳ころ本格的に始めてほとんどストレスなく進められました。それは毎日献立を考えたりせず、簡

もっとみる
がんばらなくていい「オーガニック離乳食・入門」#1 日本の離乳食の間違いと疑問

がんばらなくていい「オーガニック離乳食・入門」#1 日本の離乳食の間違いと疑問

はじめに私たちが生きている今の時代はとても不自然な環境です。
環境汚染や食品ロス、便利や効率性、安さを追い求めすぎてあらゆる面で自然からかけ離れてしまっています。
食の欧米化で日本人の腸内環境も変わってしまいました。添加物や農薬、遺伝子組み換えや食品、そしてゲノム編集食品、さらにF1種の穀物や野菜など、何が何やら不自然な状況は加速しており、知れば知るほど何を食べていいのか分からなくなっていきます

もっとみる
がんばらなくていいオーガニック離乳食#2 子どもの腸は未熟

がんばらなくていいオーガニック離乳食#2 子どもの腸は未熟

1.3歳までに腸がつくられる3歳までの子供の腸は未熟です。
そのため、1歳~1歳半を過ぎるまでは、はちみつをあげてはいけないと言われています。

乳児にはちみつを食べさせたことで亡くなってしまった悲しい事件をきっかけに、大人と子どもの腸のつくりが違うことが判明しました。はちみつに含まれるボツリヌス菌が原因と言われています。

赤ちゃんの未発達な腸の腸壁は、網目が荒いザルのような状態なので、胃酸の分

もっとみる
オーガニック離乳食入門#3 離乳食のはじめかた

オーガニック離乳食入門#3 離乳食のはじめかた

1.オーガニック離乳食をはじめようオーガニック離乳食には、ガチガチの決まりや努力は不要です。ただ一つ大事にしたいのは、体に負担となる化学物質を極力減らし、腸内細菌がよろこぶ日本の自然に沿った食材を使って、楽に進めることです。

ではどのようにはじめるのか、私が「自然派」というキーワードで学び実践を基に私の考えるオーガニック離乳食の進め方をお伝えします。
前提として、お子さんの成長には個人差があり、

もっとみる
オーガニック離乳食入門 #4オーガニックな食材選び

オーガニック離乳食入門 #4オーガニックな食材選び

第4章 オーガニックな食材選び 

第4章では、#1~#3までお伝えした、あなたが自分で選択する力をつけるために大切な食材選びについてお伝えします。日本人に欠かせない、玄米とお味噌とお醤油とお漬物という最高の発酵食品が日本人のすこやかな体の成長に欠かせない。腸を元気にする最高の食材達です。

必要な食材を知る前に、まず準備です。添加物などの入った食材はできるだけ捨て、新しくする買い物リストを作成し

もっとみる