見出し画像

古参は知らず知らずに「新規参入」を阻むことがある

iPhone 12 Pro Maxと12 miniを購入してみたものの、ほぼminiしか使っていない現状。
Pro Maxはしっかり動画撮影(わらトレ・マイチャレ)で使ってはいます。
無駄に4K画質で。が、それだけ。

#宝の持ち腐れ感が半端ない
#トレーニング動画以外にも活用する時まで寝かすかも
#あとはもっぱらラノベ読む・漫画読むくらいで使う予定


さて、今日はざっくり言えば、

古参とにわか

についてです。


結論としては、にわかを否定する古参は「文化」を壊す、です。

今日も引用ソースは西野さん。

これ変だよなーとか、違うなーと思って自分の考えを整理していくと、もう西野さんがそれを上手く言語化して、問題点の整理をしていることを知ることが多々あります。

どれだけ先を歩いてるのかわからないけれど、追いかけたいなと感じています。

●誰もが皆「初心者」や「にわか」からのスタート

何かのファンになる。
何かを始める。
まず挑戦してみる。

これらから何事もスタートします。
つまり、ビギナーです。

その動機が、「ちょっと面白そうかも」でも全然いいのだと思います。
「何かわからないけど勧められて」のにわかでもいいと思います。

ただ、その先に待っていることや古参の対応が、その文化のいわゆる民度や継続性を決定するのだと感じます。

●古参は「にわか」を否定し、新参者の上に立とうとする

古参(その道で長くやってきている人)は、自分のそれまでの経験値や知識、コミュニティでの地位をもって新規参入者を「攻撃」する傾向があります。

「攻撃」と古参が思っていなくても、にわかの人たちやビギナーたちは右も左もわからない中です。
ふとした言葉や行動、ちょっとした嘲笑が容易にその人らを傷つけたり、やっぱりいいやと継続をストップする原因になります。

攻撃とまではいかなくても、社会的・コミュニティ的に自分が上位だということを示すために、自身の武勇伝語りやドヤり、マウンティング気味の「教育的指導」が入るかもしれません。

せっかく興味をもって新しいことに挑戦したにもかかわらず、新しいことの魅力を感じる前に嫌になってしまう。
その分野での新規参入者が減ってしまう。
総じて、その分野でのコミュニティが先細りになり、おじいちゃん化する。

せっかく古参の方々が好きな分野の人口が増えようとしているのに、自分たちでその分野の広がりの機会を潰してしまう。

こうなればもう、その先は潰れる未来しかありません。
本末転倒ですね。

●コミュニティや組織で大切なのは「新しい人」「変化すること」を許容すること

古参の方々もはじめはみんなビギナーで、にわかだったはずです。

わけもわからずやっていたことが、自分の興味や努力で今の知識や経験になっていった。
自分のものさしでは深い知見になっていても、新規の方々にはまだ未踏の場所。
それをドヤりながら講釈を垂れるのではなく、自分もこんな時期があったと見守れる器量があるかどうか。
古参がビギナーに寄り添えるかどうか。

その器の広い人数がどれだけいるかが、いわゆる民度やそのコミュニティの器の大きさになるのだと思います。

コミュニティ運営やリーダーが必要な指針としては、

にわかを否定する古参を許容しない

ということが大切なのだと思います。

あらかじめその約束のもと、コミュニティを形成する。
これらをルールとする。
ルールを破ってしまった人には、「ルール違反」を納得するまで丁寧に説明する。

そうすると、いつの間にか古参になってしまった人たちも、自分のことを省みるきっかけになることもあります。


自身も、新参で笑われたこともいっぱいあったなと思い返します。
にわかだ、表面すくっただけだと揶揄されたこともいっぱいあります。

心を広く。
オープンマインドで多くのことに挑戦したい。
新規に始める人を応援していきたい。

いま古参として、ドヤっていないか。
新参として、楽しめることがあるか。

こんなことをふと考えていました。


今日はここまで。

#毎日note

-----

今日のstand.fm

#わらし式トレーニング  【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ  【通称】 #マイチャレ

Youtube|投稿動画集積↓ たまにLIVE配信させていただき交流を呼びかけるかもです。

それでは、また。

-----

●藁科 侑希(わらしな ゆうき)
 大学教員として、教育・研究現場で活動中。また、スポーツ現場でもトレーナーやコーチとして活動。選手や学びたい人にとって、最良のアドバイザーであることをモットーに、肩書きにとらわれない現場目線のサポートを模索中。 #西野亮廣エンタメ研究所 サロンメンバー

【現在の大学担当授業】東京経済大学・千葉大学・日本女子体育大学

<体育実技>
●バドミントン
●卓球
●バレーボール
●トレーニング理論実習

<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習
●スポーツ医学理論実践

<講義科目>
●健康の科学a
●健康の科学b
●スポーツとの出逢い

サロン仲間募集中

わらしがバドミントン部門の講師をしている #オンラインサロン

-----

<ご協力のお願い>

最近Twitterの更新頻度高めにして頑張っています。

毎日のトレーニング投稿は基本以下の2つ。

#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらトレ #わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2020-11-24 10.34.44

【保有資格】

博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^