見出し画像

自分の思い込みだけで善悪を決めない方がいいよね、というお話

どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が416日目のnote投稿です。

本日は思い込みについてのお話。
昨日の記事と関連するところでもありますね。

自分の考えの範疇外に関して、不快になるのか、あるいは「悪」と決めつけて断罪してしまうのか。

また、自分の価値観で判断して、相手にとって大事なことや思い入れのあることを無意識に見下してしまっていないか、というお話。

●自分が知らないことに対して受けとめる姿勢をつくる

まずはこちら。
自分が知らないこと、というのはとてもたくさんあって。
むしろこの世の中、自分が知っていることの方が断然少ないんですよね。

だからこそ、知的欲求を満たすために勉強したり、セミナーに足を運んだり、情報収集に勤しんだりする。
こうした学校を出てからの学習をする、という習慣がないと、このような「知らないことを受け止める」力がどんどんと鈍くなっていくのだろうと思っています。

狭い環境、閉じられたコミュニティに居続けることで、この傾向がとても顕著になっていく気もしています。

未知のものを知ることはとても労力もいります。
そして、新しいことを取り入れるには、自分のこれまでの常識を一回崩すことも必要なんですよね。
ですが、その一手間を惜しんでしまうと、停滞し、凝り固まった考えで止まってしまうことになるので、注意が必要だなと常々思っています。

けんすうさんがこのようにツイートするように、世間は〜とか、マスコミは〜とか語ってしまうようになっているとしたら。
待てよ、自分がずれてるんじゃないか、と顧みることが大切ですよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●善悪の判断は個人のバイアスがかかっていることを認識する

そして、善悪の問題について。
これは往々にして、自分自身の価値観やこれまで学んできた、経験・体験してきたことが大きく影響して形作られるもので。

こうしたバイアスがあることを前提に、諸々の項目を精査した方がいいな、と思っています。

裁判や仲裁など、公的な判断を求める場合は、客観的な証拠と時系列的なデータを共有することが多いですよね。
実際に自分も仲裁の証人になった時には、このことをものすごく実感しました。

このような、どちらが正しいのかということを判断するために、第三者視点からどう判断するかといえば。
客観的な項目を押し並べてみてみて、極力個人の感情やバイアスを排除してから、判断する。

これが最もシンプルで、重要なものなのだと思います。

こうしたことからも、一個人が善悪の判断を個人の範疇で、自分の感情に任せて、自分の立場から見たことだけで、善悪を判断するのは極めて暴論になる可能性が高いんですよね。

冒頭に紹介した、昨日の記事でのご機嫌ナナメを周囲に解決するように求める、子どものような人は、「自分は善、周りは悪」と決めつけて、大騒ぎをします。

どちらに非があって、周囲から見てどう思われるのか。
一目瞭然なのかな、と思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●「なんだ、〇〇か」にこめられた無意識の蔑みがある

そして最後に。
今まで紹介したような、いきすぎた事例もたくさんあるのですが。
日常の細かな部分にも、このような決めつけはあるなと思っていて。

何気なく「なんだ、〇〇か」と言い放たれるだけで、その人を傷つけることもあるんですよね。
意図しない一言であっても、言葉はその人に刺さることもあって。

自分にとってそんなに興味のないことであったとしても、相手にとっては重要なことや思い入れのあること、というのはたくさんあります。

そうした関係をわからないで不意にこのような発言をすると、スッと心の距離を離す人が多いような気もしています。
言われた側は、「蔑まれた」ような感覚に陥ってしまいますし、何より自分のことを理解してくれていないのだな、という証明にもなってしまいます。

だからこそ、自分の思い込みや決めつけ、価値観だけで、言葉を放ったり、善悪を決めるのではなくて。
双方向で意思疎通を図り、コミュニケーションができるような関係性をコツコツと作っていきたいですよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。416日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまた明日。

#毎日note #毎日更新 #スキしてみて #わらし

【わらし監修】おすすめのバドミントンエクササイズ動画&解説

-----

今日の #standfm

#わらし式トレーニング   【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活

-----

毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。

#マイキーチャレンジ   |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング   |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2021-09-11 22.10.09

【保有資格】
 博士(スポーツ医学 筑波大学)
 日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
 日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
 NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
 NSCA認定パーソナルトレーナー
 高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 赤十字救急法救急員

【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
 <体育実技>
  ●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
 <ワークショップ科目>
  ●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
 <講義科目>
  ●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い


この記事が参加している募集

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^