見出し画像

良い噂は積極的に広げる

私はIT企業で数名のメンバーが所属するチームリーダーを10年ほどしています。チームリーダーは毎週メンバーと1on1をしたり、いろいろな方と会話することが多くあります。

その中で、最近メンバー同士の関係構築で私ができる良い取り組みと思ったのは「良い噂を積極的に広げる」ことです。

私は噂話に興味がありません。
よくわからない間接的な情報は軽く受け流し、
自分が直接見聞きした一次情報を信じるようにしています。
人のネガティブな話をすることも好きではなく、
聞いた悪い噂話を他に広げることもしないようにしています。
これまで噂は悪いことであり、何も産まないと考えていましたが
良い噂は全くその逆で、
とてもよい効果があった事が個人的には大発見でした。

先日、あるメンバーから自分のチームメンバーについて話を聞く機会がありました。チームメンバーは私の見えないところでとても頑張っているという話でした。
私は本人に、
「◯◯さんが△△さんをとても頑張っていると話していたよ。」
と伝えると、一緒に業務をしているメンバーから褒められたことがとても嬉しいとのことでした。

思い返してみると、そのメンバー以外でも

  • ◯◯さんが△△さんにとても感謝していたよ

  • ◯◯さんが△△さんのレスが速いと褒めていたよ

のような噂話は、本人へ伝えるととてもいい表情で反応してくれることが多いです。

メンバー同士はポジティブなことを感じても本人へ伝える機会は少ないと思います。
また、チームビルディングとして、褒め合う機会を設けるというのもありますが故意に作った機会では素直に受け入れられないこともある気がします。
一方、良い噂話は意図的ではなく、自然で不意の嬉しさがあるようです。
また、積極的にリーダーが広げることで、メンバー同士も気持ちよく業務ができます。
これまで例外なく良い反応をもらえているのでぜひおすすめしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?