見出し画像

【発達障害】大学中退と就職について

ASD傾向があるお子さんの就職について
親御さんからご相談をいただきました。

ASD傾向があるわが子。
大学生活も内向的でバイト経験も
ほぼない状態で…
コミュニケーションにも不安を感じます。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
そんななか、退学を考えていることが判明。
こんな状態で大学をやめたとして
はたして就職できるのでしょうか…

まずは、たくさんたくさん 心配されていること、親御さんとしても落ち着かない日々が続かれていると思います。 ほんとうにお疲れさまです(T_T) ㅤㅤㅤ自分のことではないからこそ、どんな風に接すればいいか、どこまで口や手を出せばいいか凄く悩まれているのではないでしょうか😢 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

「就職できるのか」というところですが、発達障害は今の日本では精神障害に分類されており、障害者福祉のサービスを 受けることができるんですね。その制度を利用すると
・就労移行支援事業所
・福祉作業所
などに通うことができたり、一般企業への入社
・障害者雇用
・特例子会社
という枠から応募ができるなど、選択肢が広がります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

こうしたところでは、入所・入社後も特性を考慮した「合理的配慮」を受けることができるのでもしも一般企業での一般雇用に不安を感じられているなら、障害者の福祉制度を調べてみると安心材料になるかもしれません☺ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ


ただ、障害者枠の利用には障害者手帳の所持が条件であるところも多く、お子さんには「ASD傾向がある」と書かれていたので、今の時点で診断は受けられていないのかな? ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ご本人に受診や手帳取得の意思がなければ 親御さんが心配を抱え込んでしまう。それもとてもしんどいだろうなと思うのです😢 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ


大学に支援センターがあれば相談してみる
役所や地域の障害者センターに相談してみる…

まずは支援される親御さんの心身の安定が ほんとうに大切なので 相談先、吐き出し先、そしてできれば 一緒になって考えてくれる伴走者 見つけることができればいいのですが、、

親御さんがここまで 心配されているということは、きっとご本人も何らかの生きづらさは抱えていらっしゃると思うのでみなさんが安心して笑顔になれる道が見つかるよう、心よりお祈りしています😢

そして、わらしべ庵のみんなからもメッセージ預かっております!
以下にご紹介させていただきますね。

私は、大学時代を思い返せば、人生で一番自由だった気がします。まだ社会人じゃない、ということが、救いになっていたし、高校卒業後すぐに働いたら、きっともっとうまくいかなかった気がします。どうして大学を中退したいのか、など、困り事によって、選択肢はいろいろある気がします。

友人の知り合いは、人付き合いで鬱になり、大学中退後、通信で大学に行きつつ、週1でバイトをしているそうです。まずは、何に困っているか、を病院で話して、自分で自覚するのが良いかと思いますが、どうでしょうか。

10年以上前なので、参考にならないかもしれませんが、
私は、派遣でお仕事している時期が長かったです。
バイトよりもちょっとだけお給料が良かったのと、
面接時に一人で受けなくて良い(営業担当さんがついてくれる)
定期的に面談があるので、困ったら相談できる的な
メリットがありました。

ただ、気に入った職場でも、相手側が契約更新
してもらえないと、お仕事なくなっちゃいますけど。
今は、派遣制度が随分変わっちゃったようなので
私の時みたいに気楽にお仕事ではないかもしれませんが、、、、。

もし、派遣利用を考えている発達の特性がある方は、大企業の方が理解があると思います。労働者を守る制度が比較的整備されている感じがします。
派遣の営業さんの力にもよりますが、お試しでいろんな企業を経験でき、契約期間の区切りがあるので頑張る目安がわかりやすいかと。

ご本人と親御さん共に立ち止まる時間を設けるためにも、まずは『中退』ではなく『休学』という形を選択するのもありなのかな、と思いました☺
(ご相談者様のお子様がどのような制度の大学に通っていらっしゃるか、学費や休学にかかる費用なども存じ上げないため、何とも申し上げられないのですが…💦)

と言いますのも、私自身が『休学』という選択をしたことにより、考える時間や心身ともに休む時間を得られたためです😳

ここからは自分の話になってしまいますが、私自身、大学進学後に心のバランスを崩し始めました。どうやら、自己管理の幅が一気に広がったことにより、苦手が爆発したようです😅
ただ、専攻の内容や勉強は好きでしたので、講義や単位は取っておりました。そんなこんなでそろそろ就活…という時期になりましたが、「就職」という道がなかなかイメージできず、ひとまず大学院に進学することにしました。ですが、3回生のときに大きな失敗をしたことや院生になって自分の意見を述べる機会、指示されることをしていればよい身ではなく自主的な資料作成などの機会が増えたこともあったのか、心身のバランスがますます崩れてしまいました。💧
そこで、母に提案されたのが『休学』でした。
(その間に心療内科に通い始め、結果的に復学後ではありますが発達障害と診断されるに至ります。)

1年間休学し、その結果自分や環境などのことを振り返ることができましたし、なんとか復学することもできました😓

その後、就活する中で『休学』の理由を聞かれることもありました。
素直に答えて落とすところもあれば、通過するところもあり、当たり前ですが企業によりますよねσ(^◇^;)

私は決して『中退』が悪いとは思いません。ただ、わらしべさんもおっしゃるとおり、ご相談者である親御さんのお気持ちや、ご本人の意見など、様々な視点から考えるべき問題であることは事実かと思います。
皆さんが真剣だからこその問題かと思いますので💦

ですので、考える時間や心身の休息のためにも『休学』という選択肢もあってよいのかと思った次第です。

また、現時点で、わたしのわかる範囲での
・相談先
・制度
・利用できるサービス
などもまとめてみました!

繰り返しになりますが、当事者だけでなく、支援者のメンタルケアもすごく大事だと思っていて、、クリニックやカウンセリングを上手に使われている方も多いみたい。今はオンラインでカウンセリングを受けられるアプリもあると教えてもらったので、そのリンクも上記記事の中に貼っています!よかったらのぞいてみてください☺️


【わらしべ庵】
大人の発達障がい当事者であるわらしべの、日々のできごと、考え、試行錯誤など、暮らしのリアルを垂れ流すアカウント。言語性優位のため、文字で表現することが得意。周りからは「よくあそこまで見せられるね」と言われていますが「わらしべの言葉を通して自分の考えが整理できる!」という声が嬉しすぎて今日も鋭意、垂れ流し中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?