見出し画像

#149 繰り返し継続するということ 

短期間に同じことを連続で繰り返しやることは、とても大切だ。
スポーツで活躍する選手たちを見ていると、実感する。

彼らはどれだけ同じことを繰り返し繰り返し練習しているのだろうか、

笑いヨガのようなシンプルで簡単なものでも同じ。
やっぱり最初少しの時間慣れるまで、繰り返さないと自分のものにはならない。

私は、笑いヨガリーダー養成講座を繰り返している。
まずは教えることを繰り返し、100回過ぎたころから少しは教えられるようになったと感じた。

自分が呼吸法やファシリテーションを学ぶ余裕もできてきた。
そして、200回が過ぎてやっと自分の教え方のいい部分と悪い部分がはっきり見えるようになってきた。

好きじゃないと繰り返せない。
自分にあってないと、飽きる。
好きで自分に向いたことなら、どんなに繰り返しても飽きないし、マンネリはないのだということが、やっとわかってきた。

オリンピック選手たちは、皆人生をかけて競技に向き合っているけれど、普通の人間である私たちも、一つくらいは繰り返し継続することを持つことで、深みがでるのではないだろうか。

---------------------------------
まぐまぐ「心と身体に効く笑いヨガの力」
Vol.445 “繰り返すこと” (2018.2.20)

★★★

笑いヨガを学びたいと思ったら、オンライン、対面式の受講スタイルが選べる!
\日本笑いヨガ協会の笑いヨガリーダー養成講座/
オンデマンド&zoom1日講座は、事前に映像で学習していただだければ1日の出席で済むので、自分のペースで進めやすいスタイルです。
学習映像は、繰り返し見ることができるので復習にもしっかり活用できます。
会場での2日間講座は3会場で申し込み受付が始まっています。
大阪 2024年 1月27・28日
福島 2024年 4/20・21日 (飯坂温泉)、6/29・30(会津)