見出し画像

呼称について考えたこと、ありますか?

こんにちは!
金沢では、少しづつ道路の雪が溶けてきたような、そんな気がします。

また今週末は雪予報ですが、、、⛄

寒さに負けず1月も走り抜けたいと思います!

何と呼ばれたいですか?

さて今日は、先日私が感じた違和感についてお話しようと思います。

それは、呼称についてです。

とあるオンラインの就活イベントでのこと。
進行を務めていた方が参加者を1人ずつ当てていく際に、他の参加者が「名字の呼び捨て」または「名字+さん」と呼ばれる中、わたしだけ「下の名前+ちゃん」と呼ばれたのです。

司会の方に特別な意図はなかったのかもしれませんが、突然私だけちゃん付けで呼ばれ、少し戸惑いました。

そして少し、「私なめられてる、、?」と感じました。

そこで、呼び方というものについて少し考えてみたのですが、日本語の場合、相手を何と呼ぶか、相手に何と呼ばれるかというのは関係性を構築する上で結構大切なのではと感じたわけです。

職場での呼称

そんなことを考えているとき、こちらの記事を見つけました。

ここでは、職場での呼称について職場でインタビューを行っており、

「距離感を縮めるためにあだ名で呼ぶ」
「みんな同様に名字+さんで呼ぶ」
「名前由来の呼称であれば何でもよい」

など呼称に対しても様々な意見がありました。

そんな中で興味深かったのが、筆者の以下の意見です。

親近感を表したいという理由で、年上や役職者に気兼ねなく「くん・ちゃん付け」するかと言われると、しない。仮に年齢が下だとしても、役職が上の人にはしないだろう。だとすると、自分の中に年齢や役職に対する無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)があり、それによって呼称を使い分けている可能性があると考えた。

呼称にはアンコンシャス・バイアスが反映されているのではないかということです。
これについてはWannaBeMEのnoteでも何度か触れてきましたね。

ちゃん付けされることによって「私なめられてる、、、?」と感じたのは、このようなバイアスを感じ取ったからなのだろうと思いました。

そして私の違和感のもう一つの理由は、「私だけに」ちゃん付けをしたということです。

おそらく参加者全員に「〇〇ちゃん/くん」なら、「この人はそういう呼び方するんだ」で終わったのかもしれませんが、差があることで何か引っ掛かりがあったのだと思います。

別の就活イベントで、社員さんが最初に「僕はみんなのこと呼び捨てで呼びます!」と公言してくださったことがありましたが、その時は何とも思いませんでした。

学校での呼称

では、「みんな同じ呼び方」なら問題は解決されるのか?というとそうではない気がします。

こちらは、学校での呼称に関する記事なのですが、読んでかなりびっくりしました、、、!

実際に小学校では「あだ名の禁止」や「さん付け」などの丁寧な呼び方をすることを規則に定めることで、いじめを防止しようとする動きがある。広島県のある公立小学校では「生徒指導規程」において〈人の名前は呼び捨てにしない。あだ名等で呼ばない〉と定めていることをホームページ上で公開している。

最近の小学校では、規則として「さん付け」が定められている場合があるそうなのです。

ふと自分の小学校時代に思いをはせてみたところ、呼称について先生に怒られたことを思い出しました。

当時私は、そんなに話したことがない子にはちゃん付け、仲のいい子には呼び捨てをしていたのですが、私が友達を呼び捨てする様子を見た担任の先生に「呼び捨てにするのは失礼だ!」というような理由で怒られたのです。

むしろ親しみを込めて呼び捨てをしていた私にとっては衝撃でした。

もちろん呼び捨てが失礼にあたる場面がたくさんあることもわかるのですが、当時の私たちの状況では「呼び捨て=仲良し」だったのです。

そう考えると、小学生に一律で「○○さん」と呼ばせるのはいかがなものか、、、と思ってしまいました。

「呼称に絶対はない。」

こんなことを書いていると、

「呼称1つであれこれ言われるなんて嫌な時代だ」
「これだからフェミニズムは、、、」

というような批判が飛んできそうなのですが(笑)、呼称1つ1つに対して揚げ足をとりたいわけではなく、いろいろ考える余地があるよねということを伝えたいだけです。

無意識の行動が誰かに不快感を与えている可能性というのは誰にでもあります。
それを完全になくすことはできなくても、少しでも減らすためにはいろいろなことに思いを巡らせてみることが必要だと思うのです。

「呼称に絶対はない。」こちらは先ほどの記事の一言ですが、これはどんなことにも言えます。

どんなことにも正解はないからこそ、考えることをやめないでいたいですね。^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?