わんこらメルマガ No.48 書いてみてから考えることで理解できる/連結であるが弧状連結ではない例

▼わんこらメルマガNo.48
2021/02/21

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の目次】
1.今週の一言
2.わんこら式『書いてみてから考えることで理解できる』
・難しい問題でないと、考えて理解できると思ってしまう
・最初は複雑に見えて後から見ると単純に見えるもん
・考えてから書くと、清書するのが目的になっている
・書くのは清書が目的なのか、理解が目的なのかを分けて考えろ
3.数学・物理コラム『連結であるが弧状連結ではない例』
4.ふにゅ
─────────────────────────

1.【今週の一言】
こんにちは、わんこらです。
YouTubeに京都大学理学部の学生やった頃の数学と物理を勉強していた時の一日の勉強ルーティンを再現した動画をアップしました。

https://youtu.be/ebuXdu0rATA
ぜひ見てください。
今回はこの動画で書き写してをやったので、改めて書き写しのことについて書きました。
よく、書き写すと右脳が開花してとかそういう能力開発のイメージを持たれてしまうことがありますが、ごく普通の勉強の仕方であることが伝わればなと思います。
数学・物理コラムは大学レベルの数学の連結であるが弧状連結ではない例について書きました。簡単に言うと「つながっているが、紐で結べないようなもの」ですが、本当にそんなものあるのかって思ってしまったりします。

─────────────────────────

2.【わんこら式】

『書いてみてから考えることで理解できる』

・難しい問題でないと、考えて理解できると思ってしまう

今回は書いてみてから考えることについて書きたいと思います。


例えば僕にとってはさすがに普段から教えてるだけに高校数学であればそんなに困らず見ただけではわかってしまいます。

しかし大学の数学となれば忘れてることも多いし、見ただけではわけわかりません。

ここから先は

3,252字 / 6画像

¥ 120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?