見出し画像

学級通信の力

学級通信の力が何だかわかりますか。


①クラスの生徒のまとまりを形成する

②教室での様子を保護者に知ってもらう

③クラス生徒の活躍を披露し、生徒の自己肯定感を強くする

そして4つ目…


これは、私の初任校で教えてもらったことであり、

その初任校は大変大変荒れていたのですが、、、、


ある先輩教員のクラスも年度当初はひどく荒れていたのですが、

時間が経つごとにクラスがまとまっていき、先生の話をよく聞くようになっていたのです。


その先生曰く、

「学級通信で、みんなにこうなってほしいとか、先生は〇〇の件ですごく悲しかったとか、でもこう思っているとか、担任の思いをしっかり書いて伝えると、

普段は話を聞けない、聞かない子でも、


不思議と文字だと読むんだよ。


担任として、普段から思いを伝えていくということの大切さはもちろんのこと、それを声だけでなく、文字で伝えるという手法もすごく学んだ瞬間でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?