マガジンのカバー画像

私も日本の教育・学びに関わらせてください

110
日本の教育や思い、気がついたことを綴ります
運営しているクリエイター

#透明の箱

Denmark株式会社、本日で1歳となりました。サポートいただいたみなさま、ありがとうございました。

Denmark株式会社、本日で1歳となりました。サポートいただいたみなさま、ありがとうございました。



昨年の今日より一年が経ち、今はこんなことをしています。アジャイルに、そして、走りながらいろいろ調整しているうちに、学ぶことと元気としあわせをくれるArtがビジネスの真ん中に来ました。数日前にできたこの会社案内はお気に入りです。

この1年で「しあわせってなに?」と言うデンマーク留学体験記の授業や研修を何回もしました。毎回の授業や研修で子どもたちはもちろんのこと、大学生や大人の様々な反応を見なが

もっとみる
12月7日、静岡県の県立高校で授業「しあわせってなに?」(寄付講座)を行いました。嬉しかったことがたくさんありました。

12月7日、静岡県の県立高校で授業「しあわせってなに?」(寄付講座)を行いました。嬉しかったことがたくさんありました。

(写真は、、、実はもう飛行機に乗りたくて仕方がなくて、、、この画像を使わせていただきました!)

「オンライン授業をやりたいんです」というヒトコトでこの授業は実現しました。実はある先生の「お誕生会イブ❤️オンラインの集い」で一緒になった先生からお声がけをいただき、とても嬉しかったです。なぜ嬉しかったか?だって、自分の知見を求めてくれる人がいる、大切な生徒たちに授業をさせてもらえる、のだから。

もっとみる
SDGs対談:「子どもたちを箱から出して自由に!」 Out of Box プロジェクトとは?→ソーシャルキャピタルマネジメント社のインタビューであの頃の気持ちを思い起こせた。

SDGs対談:「子どもたちを箱から出して自由に!」 Out of Box プロジェクトとは?→ソーシャルキャピタルマネジメント社のインタビューであの頃の気持ちを思い起こせた。

「日本の子供たちは、目に見えない透明の箱に囲まれている!」
「子供たちの未来の選択肢を広げる仕事がしたい!」
「そのためには大人から変わらなければいけない!」

そんな思いからデンマークに留学に行きました。その当時は大人のための全寮制の学校を作りたいと思い、その時点で一番近いと思われたフォルケホイスコーレに行きました。コロナが始まった頃であり、ギリギリまで行けるかどうかわからないという状況だったの

もっとみる
ようやくデンマーク株式会社のwebページができました

ようやくデンマーク株式会社のwebページができました

さて、自分の周りに 透明の箱 があることに気がついたことはありますか?

ピッチ大会に出る予定で、事業の一つである Out of Box(アウトオブボックス)事業の色の濃いサイトとなったため、デンマーク株式会社にもかかわらず、トップページの画像はルワンダ から始まりました。(Denmark株式会社のサイトはこちら!)

デンマークのフォルケホイスコーレでの学びが起業を後押ししたのですが、その経験で

もっとみる