見出し画像

人の本気に触れた時、僕の人生が変わった

人の本気に触れた時、僕の人生が変わった

“夢なんてない”
って小さい頃からずっと思ってた僕が

夢を本気で追いかけるようになったお話


前回の記事
「小さい頃から夢なんてなかった」

https://note.com/waku_shimada/n/n9d821e0f9fb5

の続きを綴っていきます。

大人たちがみんないう
将来の夢は?目標は?やりたいことは?
っていう質問が本当に嫌いだったし、プレッシャーだったし、やめてほしかった。

なぜなら堂々と答えられるものもなかったし、夢を持ったとしても諦めてしまうような環境も多かった。

そんな僕を変えてくれたのが新卒で入社した会社
エー・ピーカンパニー
主に塚田農場という居酒屋を展開してる会社。

僕が僕らしくあるきっかけをくれたサラリーマン時代


スーツを着て仕事するイメージが全くなかったから
身体を動かして、お客さんと直接やりとりができる飲食業界にすごく魅力があった。僕の母は料理好きな人だったから、昔から料理にも興味があった。

新卒で入社したエー・ピーカンパニーの
“ありきたりじゃあつまらない”
という社風が自分にぴったりで、上場企業でありながらもベンチャー気質があるような面白い会社だった。
“食のあるべき姿を追求する”というビジョンのもと
それぞれがそれぞれの道で食のあるべき姿を目指していくのがすごく楽しかった。

新卒の同期では、教育方面から、フードロスから、接客から、お笑いから、コーヒーから、多方面からビジョンに向かっていて、その中で自分は音楽という分野から飲食との融合させたいと思っていた。

日々の仕事は、配属された塚田農場(居酒屋)の店舗で働くという。
社内研修がかなり充実していて、教え方を教えてくれたり、いつも本質を追求する会社の姿勢がすごく好きだった。
人と人との関わり方も徹底的に分析したり、学んだり、日々に落とし込んでいったり、そんな日々が今の自分の在り方のベースを作ってくれたと思う。

しかし日々の生活は営業に追われてた。
昼に出勤、仕込みと営業をして0時に閉店、そこから店を閉めてまかないを食べる
そこから朝まで飲みにいく、家に帰って昼まで寝る、出勤のルーティーン。肉体的にも精神的にも辛い時期もあった。

2年目には店舗を任される店長になったり、厨房にも入って料理長の役職もいただいた。
そこからさらに本社が発行してる社内広報の仕事も手伝わせていただく機会があり、役員へのインタビューなどしたりしていた。

ここが僕の人生を変えたきっかけ

僕の入社したエーピーカンパニーは東証一部上場のいわゆる大企業と呼ばれる企業でした。この社内広報のお仕事で社長と直接お話したり、役員や商品開発の方々と関わる機会があり、熱い話をたくさん聴きました。
1つ質問したら100返ってくるくらいの想いと熱量。
本当にこの会社が好き好きで、この仕事に誇りを持っていて、ただただ夢中になってるんだなぁとビシビシ肌で感じました。時には子供みたいに無邪気に、みんな楽しそうにワクワク話すんです。

社長や役員の人達の話を聞いて僕は
「あぁこの人たちは本気で自分の人生や命をかけて、魂を込めて仕事してるんだなぁ」と感激して痺れたのを今でも鮮明に覚えてる。
この熱量と想いを聴いた後に、いざ自分自身を振り返ってみると圧倒的に自分は冷めてるし、目の前の仕事に人生に命や魂を込めてやって無いなぁと実感した。あの人達に比べたら全然本気になれてないし、ちっぽけだし、やらない理由やできない理由ばかり日々考えてる。

そこでまた自分自身と向き合い真剣に自分の人生を考えた。

「嶋田湧が自分の人生に命かけて、魂込めてやれることってなんだ…?なんなんだ…??あの人たちみたいに本気になれること、あの人たちみたいに大好きで夢中になれることなんだ…??なんだ…??」

ずっとずっと本当にやりたいけどしまい込んでいた想いがやっと上がってくる。

「そうだよ…音楽だよ…。」

自分の腹の奥の想い、本音と
自分自身の身体がやっと繋がった感覚になった。
大好きで愛してやまない音楽
ずっとやりたかった音楽
やりたくても勇気が出なくて出来なかった音楽
諦めてた音楽
塞ぎ込んでた音楽

「やる…絶対やる!」

今まで味わったことがないくらい
身体に力がみなぎる感覚になった。
そうやって音楽の道に進むことを決めた。

人の本気に触れた時、僕の人生が変わった


あの日、社長や役員の方々の本気に触れることが出来て本当に良かった。ただただ純粋な想いだった。大好きなことを思いっきり本気でやってるだけだった。すごかった。

だからいま本気で音楽と向き合って、もがきながらも必死に歌ってます。
魂込めて、命かけてやってるって胸張って言える。

誰かの人生を変えようなんて思ってないし、世界を救おうなんて思ってない。
僕が僕らしく僕を生き切ることをやっていく。

本気で生きていこうよ。自分の人生本気になろうよ。
なぁ俺。諦めんな俺。もっとやれるだろ俺。
黒ひげも言ってた。

「人の夢は終わらねぇ、なぁそうだろ?」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?