見出し画像

習慣化を習慣化する。

2023年7月20日の気づき・学び

妄想ばかりして行動していない状態で
「やりたいけどやれない!」
ことにモヤモヤしている感情と、

実践している中で、
「しでかしたー!やらかしたー!」
という悔しさからのモヤモヤした感情。

後者の感情が湧いていることに
小さな賞賛を送りつつ、

思い描く最高の人生を実現するために、
まずやるべきこと、
自分を整えていくために
やりたいことを、
習慣化していくことを習慣化する。

これすなわち、
ワクワク習慣をデザインするということ。


■ 大きな目標を実現するための小さな目標

・セミナー参加企業様「興味あり」アポ取り
               10件/15件
・2023年度プログラム提供完了
 来年度以降も続けたい率
                   80%
・体験セッション         
                 10名/月
  6月実績             3名

・業界雑誌での取り組み紹介への反応
      お問い合わせ件数    3件/年
 ↑7月15日発売
 ↑原稿提出         2023.5.27完了

・2024年3月31日、
 地元でフルマラソン開催、
 フルマラソン出場            完走
 ↑ハーフマラソン再び完走       未達成
 ↑富士登山成功      2023.7.15登頂成功
 ↑体重75kgを切る     2023.7.14達成できず
                   (75.3kg)
 ↑ハーフマラソン初完走      2023.5.28達成
 ↑体重78kgを切る     2023.5.27達成


▶︎ 寝過ごしたー!

昨晩、日曜日に開催する予定の
ちょっとした勉強会の告知について、
協力してくださる方と
あれこれ取り組んでいたら、
2時をまわっていました。

こんな時間まで起きていたのは
ほんと久しぶりで、
4月から早起き、朝散歩するようになって
初めての体験でした。

まあ、案の定というか、
寝過ごしました。

といっても遅刻したわけではなく、
以前起きていた5時半に
目が覚めました。

朝散歩ができなかったのは
自分の中では少々悔しくて、
なんだかモヤモヤしています。


▶︎ やっているからこその感情。

このモヤモヤ、
以前であればどうだったのだろう?
と考えてみると、
そもそも習慣になっていなかったですし、
「そんな生活できたらいいなー」と
妄想していた程度。

それが今では、
実践していて雨の日でも
傘をさしてやっているという状態。

以前であればそんなモヤモヤを
感じるはずもなく、
やっているからこそ感じることができる
感情ということでしょうか。

そう思うと、
妄想ばかりして行動していない状態で
「やりたいけどやれない!」
ことにモヤモヤしている感情と、

実践している中で、
しでかしたー!という悔しさからくる
モヤモヤした感情とは、
全く次元の違うものかと。

実際に気持ち悪さから言えば、
後者の方が圧倒的に勝っており、
今後絶対起こしたいくない!
感じたくない!
という想いが強く湧いています。


・・・とえらく熱くなっていますが、
たかが朝散歩。

されど朝散歩。

小さなことであろうが
自分にとってやるべきこと、
自分を整えていくために
やりたいことを、
習慣化していくことを習慣化する。

いったい何を習慣化していくと、
思い描く最高の人生を実現していけるのか、
いろんな方と繋がらせていただき、
これは!というものを
Try&errorを繰り返して
自分に合ったものを習慣化していく。

まさしく
「ワクワク習慣をデザインする」ですね。

引き続き楽しみながら取り組んいきます!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?