上げ膳据え膳 魔法の手

運動療法。理学療法士のTさんの指示のもと。イチニイサン。イチニイサン。
まずは仰向けに寝転んで、足首に重りをつけられてゆっくり上げ下げ。
イチニイサン。イチニイサン。
次はそのまま膝を曲げて、お腹の上げ下げ。
イチニイサン。イチニイサン。
今度はゴム紐で膝を縛られてあーれー。
左右の足を交互に開いてイチニイサン。イチニイサン。
10分くらいの軽い運動なのにじわじわと汗ばんでくる。
次は座って重りをつけた足をまたゆっくり上げ下げ。イチニイサン。イチニイサン。

そういえば初日。Tさんに「痛いところはない?」と聞かれ、寝違えたのか肩甲骨の下あたりが寝返りが打てないほど痛いと言うとマッサージをしてくれた。
大きな手でグリグリ。
う~、効く~。

夫は背中を向ければ当たり前のように揉みもみしてくれる。パブロフの犬状態。それはそれでとても気持ちいい。
だけどTさんのマッサージは夫の百倍気持ちいい。プロなんだな~。

淡々とメニューをこなして仕上げの自転車漕ぎ漕ぎ。Tさんがお喋りに付き合ってくれる。
よく喋るババアだと思ってことなど尾首にも出さず、優しい笑顔で相づちを打ってくれるのでオバハンの口は益々滑らかになってしまう。
Tさんごめんね。あと一週間の辛抱でござんす。それまでお付き合い下さいませ。

病室へ戻ってひと休み。と、あらら。
あんなに痛かった肩甲骨あたりの痛みが見事に消えていた。Tさん凄い!魔法の手!
お家に持って帰りたい💕

午後8時。その日最後の血糖値を測り、いそいそと一階へ。自販機でほうじ茶ラテを買い、誰もいない待合室で至福のひと時。ほんのりした甘さが嬉しい。
80円で満足。幸福。
でも、でも、でも!
やっぱりお刺身が食べた~い❗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?