わかつきひかる

ジュブナイルポルノの女王、小説家、ライター、専門学校講師、Vチューバー もっとみる

わかつきひかる

ジュブナイルポルノの女王、小説家、ライター、専門学校講師、Vチューバー https://plaza.rakuten.co.jp/wakatukihikaru/ (私はアマゾンアソシエイトにより収入を得ています)

最近の記事

添削等についてのご案内。

■添削コンパクトコース(1万2千円で冒頭原稿用紙20枚の添削と文法、投稿先、向いているジャンル、あらすじ、練習方法などのアドバイスを行うコースです)はじめて添削を依頼される方は、こちらのコースをご利用ください。 1.純文学や児童文学など、お役に立てないジャンルもございます。まずはメールで問い合わせをしてください。 2.小説冒頭原稿用紙20枚(文字数6000文字前後)を拝読します(未完成品でもOKです)。 3.800字のあらすじと、ジャンルと投稿先、想定読者(20代女性など)

    • 通信教育(基礎編)申し込み受付中!

      内容 まったくはじめて小説を書く人を対象に、スモールステップで小説の書き方をマスターしていくコースです。 基礎編の内容 一回目(9月)正しい文法でエッセイを書こう 二回目(10月)小説の文章でワンシーンを書こう 三回目(11月)起承転結の起と結を覚えよう。 四回目(12月)ログラインを覚えよう 五回目(1月)ショートショートを書こう 六回目(2月)ショートショートを書こう2 やり方 1.申し込む。(データーでのやりとりか、郵送か選んでください。) 2.6ヶ月分の教材が到着

      • ワンシーン添削(わかつきひかるの小説道場)

         私はユーチューブで、わかつきひかるの小説道場をしています。  小説の、ワンシーンだけ、ひとつの情景だけをchatgptさんに書いてもらい、添削してみました。  chatgptさんすごいんですよ。ちゃんとね小説のワンシーン、それっぽいもん書いてくれはります。  せやけど完璧に小説の文章になってるかっていうとそうでもないんですね。 今日の課題は  読書家の真面目な女子高生が炎天下で本を読みながらバスの到着を待ってる様子を私はで書いてください。 (chatgtpの書い

        • 「プリンセスファイト」企画書・週刊少年マガジン原作大賞応募作

          キャッチコピー  プリンセスファイト、それは女たちが結婚と賞金を掛けて戦うバトルロワイヤル。私は愛で刀を振る! あらすじ  近未来、男だけかかる疫病で、男女比は1:100になった。クローン人間とロボットにより社会生活は維持されているものの、結婚できるのはプリンセスファイトで勝ち抜いた女のみ。  エントリーした女はプリンセスと呼ばれ、ただひとり生き残ったプリンセスのみがクイーンとなり、キングと結婚でき、大金を手に入れる。  ある女は賞金のために、ある女は愛する男との結婚のため

        添削等についてのご案内。

          累計発行部数は300万冊越え……ってすごいな私。

           わかつき先生の累計発行部数はいくらですか? と聞かれて、160万冊と答えました。  デビューしてから26年間で160冊出版しているので、一冊一万計算で160万冊かな、と考えたのです。  数えたことがなかったので、アマゾンを見ながら計算したら……。300万冊超えてる……。  美少女文庫は当初、初版3万刷ってたんですよ。今は初版数千しか刷らないから、ちょっと信じられない数字ですよね。昔は増刷も良くかかったし。  電子書籍のぶんを合わせるともっと行くので、これはかなり遠慮がち

          累計発行部数は300万冊越え……ってすごいな私。

          等身大のカリスマが「偉い人」になってショックを受けている。(林真理子理事長の会見を見て)

          日大の会見、ずっと見ていました。はじめテレビで見て、後半はユーチューブで見た。 林真理子理事長は遺憾、遺憾と繰り返していました。紙をみながら謝罪の言葉を朗読しました。まるで政治家のようでした。 なんというか残念でした。 私はバブル女です。林真理子はバブルを象徴する女性作家です。私もいっぱい林氏の本を読んでいる。デビュー作から読んでいる。 (アマゾンアソシエイトに参加して的確収入を得ています) コピーライターからエッセイスト、作家、直木賞。結婚して、お子さんもいらっしゃ

          等身大のカリスマが「偉い人」になってショックを受けている。(林真理子理事長の会見を見て)

          「人は見かけが10割」週刊少年マガジン原作大賞・企画書部門応募作

          キャッチコピー  モテさせてやるよ。NO.1ホストの名にかけて! 地味男にホストが憑依した。人生逆転ストーリー!! あらすじ  ホストが客の女に突き飛ばされて、テラスから落ちた。  下を歩いている地味男にぶつかる。ホストは意識不明。地味男は軽傷。ホストの生霊が地味男に憑依した。ぶつかったとき地味男が、「童貞のまま死にたくない。こんなつまらない人生嫌だ。モテたい。働いて、楽しく生きたい」と強く願ったせいらしい。 「モテさせてやるよ! オマエを! ナンバーワンホストの名にかけて

          「人は見かけが10割」週刊少年マガジン原作大賞・企画書部門応募作

          どくしょかんそう文(ぶん)をやっつけよう! 一じかんで書くどくしょかんそう文のつくりかた。

          1.どくしょかんそう文がむずかしいのは、何を書けばいいかわからないから。  みんな、どくしょかんそう文は好き? にがてな人、いるんじゃないかな? どくしょかんそう文のかんたんな書きかたをしょうかいするね。一じかんで書けるよ。  先生(せんせい)は作家(さっか)だよ。しょうがく生のとき、このやりかたで、六ねんかん、ずっとどくしょかんそう文で賞(しょう)をとったんだよ。  まず、かだい図書(としょ)と、ふせん(ぺったんシール)を用意(ようい)してね。お父さんかお母さんにたのん

          有料
          200

          どくしょかんそう文(ぶん)をやっつけよう! 一じかんで書くどくしょかんそう文のつくりかた。

          有料
          200

          私が大賞を受賞したときの、小説のあらすじを公開します。

           私が新人賞に投稿し、大賞をたときのあらすじがでてきたので公開します。  文章も下手だし、たいしたことは書いてないのですが、 1.オチまで全部書いている。 2.字数制限以内。 3.誤字脱字、重語がない。  のは偉かったと思います。  有料200円で公開しますので、興味のある方は読んでくださいね。  え? この程度で受賞するの? と驚かれることでしょう。  この小説はナポレオン大賞を受賞し出版されました。ナポレオンXXノベルズは絶版ですが、美少女文庫から再版され、今は電子書

          有料
          200

          私が大賞を受賞したときの、小説のあらすじを公開します。

          有料
          200

          出版契約を解除するには

          1.出版権は自動継続。作家の側から解除しないと戻ってこない。  小説のシリーズが終了しても、出版権は戻ってきません。  出版権は作家の側から解除する必要があります。  これは書協(日本出版業協会)が出している契約書のヒナ型です。  書協は「出版事業の健全な発達、文化の向上と社会の進展に寄与することを目的とする団体」で、健全な契約書のテンプレートを公開しています。  私たち作家は、契約書にサインして送り返しています。  小説は絶版になり本屋さんにもない。電子書籍も配信され

          有料
          200

          出版契約を解除するには

          有料
          200

          作家の名刺

          作家はどんな名刺を持っているの?私が作家さんから貰った名刺は342枚でした。多いような気がしますが、ライトノベルは一年に一度パーティをするので、パーティで名刺交換をすると、一気に何十枚も集まります(今はコロナでパーティをしていません)。 種類分けしてランキング方式で紹介します。 第6位 名前と肩書きだけ 作家 ○○○○ だけのシンプルな名刺です。連絡先も書いてありません。今はネットが発達しているので、名前で検索すれば連絡先がわかるから、という考え方でしょう。これもカッコ

          日本ビジネス書新人賞の、最終選考を受けてきた。

          日本ビジネス書新人賞って何?   すばる舎とTUTAYAが共同で開催したビジネス書の新人賞です。 日本ビジネス書 新人賞|未来のベストセラー著者発掘プロジェクト (nola-novel.com)  私は最終選考に残ったのですが、受賞することはできませんでした。 選考の流れについて。  1.企画書で応募、応募総数300ほどだったそうです。  2.一次選考に残ったと連絡。  3.二次選考はZOOMによる面接でした。  4.二次選考に通過したから、最終選考に来るように連絡

          日本ビジネス書新人賞の、最終選考を受けてきた。

          フランス書院文庫大賞に応募する皆さんに。

           今年も受講者のみなさんから、フランス書院文庫大賞の選考通過報告を頂く時期になりました。  私はフランス書院でデビューした現役作家で、小説教室の先生や添削指導などもしています。そのため、フランス書院文庫大賞に応募したい皆さんの作品を拝読することが多いです。  ですが、官能小説になっている方は10人にひとり。そのひとりは予選を突破し、予選突破者三人に一人は受賞されます。ここ数年にデビューされた方の多くは、私がご指導した方です。 私がご指導してデビューされた方の小説のリンク

          有料
          100

          フランス書院文庫大賞に応募する皆さんに。

          有料
          100

          情景描写がだるいって? キャラ立てが二行でできる便利テクニックですよ?

          情景描写って何ですか? 情景描写は、景色の情報を描いて写すことです。漢字そのままですね。 小説は文字しかありません。なので、景色の情報を描いて写さないと、ここがどこか、どういう状況か読者さんに伝えることができません。 作家はこんな風に情景描写をしている。  まずはじめに、作家たちがどんな情景描写をしているか、引用してみましょう。 ライトノベルから。 (引用はじめ)  しつこい暑さが、日本全土を覆っていた。限海市も、午前九時から三十度超えの猛暑だ。昼間になって、なお猛威を

          有料
          100

          情景描写がだるいって? キャラ立てが二行でできる便利テクニックですよ?

          有料
          100

          作家志望者が作家に幻想を抱いている5つのこと。

          編集者が作家にぺこぺこする? それは太宰治が描いた幻想です。 太宰治の遺作「グッド・バイ」がまさにこの幻想でした。作家はえらそうにふんぞり返っていて、ロイド眼鏡のまじめな編集者が下手にでていました。太宰が生きていたときは作家はえらそうでも良かったのかもしれませんが、太宰が死んでから74年にもなります。  令和の現代。作家は下請の個人事業主、編集者はメーカー側の発注者。どちらの立場が強いかは言うまでもないことです。  もちろん、作家が売れたら逆転しますが、売れなくなったら手の平

          作家志望者が作家に幻想を抱いている5つのこと。

          取材だと言わずに取材する方法

           作家も取材をします。  プロは編集者が取材をセッティングしてくれますが、プロ作家でもポルノ小説を書くためだったり、依頼されてない原稿だったりするときは、取材対象者に気づかれずに取材しなくてはなりません。そんなときどうやって取材するのかについて紹介します。 1.生徒になって取材する。  パティシェの小説を書くときは、パティシェが先生をやっているお菓子作り教室に入るという方法がありますよ。  私はスポーツトレーナーの小説を書くためにスポーツジムに通いました。そして、トレーナー

          取材だと言わずに取材する方法