見出し画像

日本人は、投資が苦手というけれど

かつて「日本人は投資が苦手」と
言われてはいましたが、

どうやらそれも
少しずつ変わってきているように
感じます。

ここ近年、
つみたてNISAを始める20-30代も
増えてきたようですね。

銀行に預けてもほとんど利子がつかない、
年金がもらえないかもしれない不安、
色んな要因があると思いますが、
一度やばいと思ったら
変化していけるところも
日本人の良いところだなと思います。

少なくても若い世代は特に。

日本の外に住んでいると
預金の金利は
日本よりも高めなので
つい「日本より金利高いし預金でいいか」と
楽観してしまいます。

しかし、
かつて住んでいたオーストラリアでも
現在住んでいるタイでも
金利はどんどん下がっています。

どちらの国もかつては
5%ぐらいあった金利が
今では1%を切っています。

そこで重い腰を上げて
積み立て投資を
始めることにしました。
(自動じゃないけど)

タイには積み立てNISAのような
手数料が安いお得な制度はありませんが、
キャピタルゲイン(投資で得た利益)は
非課税なので
悪くはないかな。

なるべく、
ほったらかしにできるように
インデックスファンドを
コツコツ積み立てようと
思っています。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

私の記事が役に立った、面白かった、笑ったと思った方のサポートお待ちしております!いただいたサポートは更に良い作品を作るためのインプットや、他の素敵なクリエーターさんへのサポートに使いたいと思います。