見出し画像

制限があった方が、人はクリエイティブになれる。

タイのロックダウン、
8月末まで延長されました。
(日本語のニュースが見つからなかったので、
英語のものを貼っておきます)

いつもnoteでぼやいていた物流は

少しずつ戻りつつありますが、
まだまだ不安定です。

でもね、
おかげで良いことが
ありました。

今まで当たり前に買えてたものが
気軽に買えなくなって
食生活がより健康的になりました

備蓄しやすい豆、海藻、豆腐、
葉物野菜の消費が増え、
肉の量が減りました。

パンが買えないときがあり、
代わりに備蓄しておいた
オーツ麦 (Rolled oats)でグルテンフリーケーキを
作るようになりました。

今まで何度もやろうと思いつつ
ずるずる先延ばしにしていた
グルテンフリー生活に
一歩近づきました。

食物繊維の摂取量が増え、
お財布にも優しい
食生活になりつつあります。

制限があると、
あるものをどう活用しようか
考えるようになります。

結果、
何でも買えるときには
やろうともしなかった
食生活の改善が
無理なく自然と出来るように
なりました。

人は何でもある、
いつでもできると思っていると
なかなか前に進めず
現状に留まろうとします。

今ある制限を
憎み苦しむのではなく、
自分を変える、
クリエイティブになるきっかけ

にしてみるのも
いいですね。

画像1

最後まで読んでいただきありがとうございます。

こんな感じで色んな話題のエッセイをほぼ毎日投稿しています。

あなたにピッタリのエッセイに会えるかも。全ての記事のリンクを掲載したサイトマップはこちら👇

よかったらフォローして、また見にきていただけるとうれしいです♪

このnoteをフォローする


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

私の記事が役に立った、面白かった、笑ったと思った方のサポートお待ちしております!いただいたサポートは更に良い作品を作るためのインプットや、他の素敵なクリエーターさんへのサポートに使いたいと思います。