マガジンのカバー画像

人類学的思考で書いたエッセイ

147
From where we stand. 日常はどこに注目するか、どう解釈するかによって変わります。日本、アメリカ、オーストラリア、タイの4か国での暮らしから見えた「面白いこと」…
運営しているクリエイター

#日本語

英語に直訳できない日本語表現 「難しいと感じる」

「仕事が難しいと感じます」 「英語は難しいと感じます」 日本語でよく見る表現ですね。 み…

和歌子
2年前
57

かな入力の再来?

昨日、英語配列と日本語配列のキーボードに ついてエッセイを書いた。 noteとFacebookに頂戴…

和歌子
3年前
62

英語配列 (ASCI)と日本語配列 (JIS)のキーボードの狭間で

日本の友人にパソコンを 教えているとき たまに話がかみ合わないときがある。 その原因は、 …

和歌子
3年前
58

noteは、現代ネット社会の和歌だ。

noteを始めて今日で2か月。 noteが「何か」に似ているとずっと考えていた。 そう、和歌だ。 …

和歌子
3年前
67

接続詞っていらないの!?

今日は、 末吉宏臣さんのKindleプログラムの2回目だった。 コンテンツ作りから、 文章の書き…

和歌子
3年前
52

大学生は子供なのか?大人なのか?日本語、英語、タイ語の日常会話から考えてみた

今日は、「大学生の呼び方」について、日本語、英語、タイ語の日常会話から、面白いな~と感じ…

和歌子
3年前
13