マガジンのカバー画像

中編戯曲

16
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【中編戯曲】御成愛式目

御成愛式目 登場人物  おゆり 16歳  与吉  16歳  吉村 エリ  16歳 古瀬 翔(ふるせ しょう)16歳/巨勢 新造(こせ しんぞう)  時と場所  江戸時代、元号でいうと寛文10年(西暦1671年)頃の農村。  夏頃の、河川敷と、与吉の家。 1 夜更けの河川敷。 男(与吉)が立っている。 小走りで、女(おゆり)がやってくる。 与吉 (おゆりに気づく) おゆり 遅くなって、ごめんなさい。 与吉 いや、かまんよ。わりな、呼び出したりしてよぉ。 おゆり ううん。

【中編戯曲】時間です。

時間です。 登場人物 男 ・中村くん 女1・しかばね・白い女 女2・高橋さん 男が現れる。 映像で文字。 そこは、闇だった。 私は急がなければならない。 焦れば焦るほど、自分がどこにいるのか分からなかった。 これは夢なのだろうか。 目が慣れてくると……。 私は、山の中にいた。 ど真ん中に、女1が倒れている。 まるで屍のように。 男が、しかばねに気付いた。 男 ……。 しかし、男は、そのまま通り過ぎようとする。 しかばね、それに気付いて、慌てる。 しかばね いやい

【中編戯曲】きょうのごはん アンドロイドの僕と問題のない冒険譚

きょうのごはん アンドロイドの僕と問題のない冒険譚 登場人物 安藤君  林さん 青葉さん ある男 1 電車の走行音。 女(青葉さん)と男(安藤君)が並んで座っている。 二人の後ろには町並みが流れてゆく電車の車窓の映像。 安藤君はノートを持ちながら窓の外を眺めている。(安藤君は常にノートを持ち歩いている) 青葉さんと安藤君は手をつないでいる。 青葉さんは安藤君をみつめている。 安藤君 少し眠たくなってきたよ。 青葉さん そう。もう無理? 安藤君 そうだね。限界。 青葉さん

【中編戯曲】FILE-O-Fish Humberger

FILE-O-Fish Humberger ●時と場所 夏と秋の狭間・ある街のあるアトリエ倉庫の前 ● 登場人物 佐田       松本の弟子。 和子       松本の弟子。 南        松本のファン。 早喜       野菜画家。 佳枝       近所のおばさん。 警官       この町のお巡りさん。 松本       奇人アーティスト。 溶明。 ドアがある。固く閉ざされたドア。 松本が、水を飲んでいる。 遠く、ドアを眺めている。泣いているのか? 笑ってい

【中編戯曲】佐田ともはる

佐田ともはる 登場人物 佐田 知治 (さだ ともはる 男) 六角 誠一 (ろっかく せいいち 男) 馬場 亜実可(ばば あみか 女) 井上 リン (いのうえ りん 女) 六角 糺  (ろっかく ただす 女) 時と場所 とある町と、とある村 1 街 暗い。 女のなまめかしい声。 女 んん……。 男 ……。 女 ……? 男 わりぃ。 女 どうしたの? 女が電灯をつけた。 男が、服を着ている。 毛布にくるまった女。 男の名を六角とする。 女の名をリンとする。 六角 わり

【中編戯曲】Mary Sue 

Mary Sue  登場人物 山本A 男 山本B 男 女 メアリー 女 季節 秋の終わり、冬の始まり。 舞台は二か所に分かれており、舞台A・舞台Bと表記する。 舞台Aに明かりが入ると、男(山本A)が立って、スマホを見ている。 山本A 行くはずもない同窓会のお知らせが届いた。ハガキを掘り投げた後、ふと、まだ覚えてる同級生の名前を検索してみる。SNSで一人見つかるとその友達の友達をぽちぽちサーフィン。懐かしい顔。わー、あいつ、恥ずかしいアイコンだしてんな。うえ~、かいて

【中編戯曲】他人の鯰

他人の鯰 作 松永 恭昭謀 登場人物  カタツグ カタオ アキ 下手に、ベランダ。 そして、部屋と続いている。 ベランダには、原付バイクがある。 部屋には、特に家具はなく、カラーボックスの上の壁に、曼荼羅に似た複雑な模様の布がかけられている。 ベランダに、男(カタツグ)が座り、バイクをいじっている。 どこからか、声が聞こえてくる。どうやら、それはラジオらしい。 ラジオの声 本日は午後から、嵐になりそうです。外出をされる方は、十分にお気をつけください。それでは、午後のひ

【中編戯曲】1/2のエリコ(高校生版)

1/2のエリコ(高校生版) 作 松永恭昭 登場人物 上野山 エリコA エリコB 1 上野山が頬を抑えじっと前を一点みつめている。 下手よりエリコAがやってきて上野山の下手に立ち、上野山の耳に語り掛ける。 エリコA ねえ前話してたね大学、東京だけどっての。オープンキャンパスやるって。ね、進路希望まだでしょ? 行こうよ? せっかくだし。やっぱり選択肢の一つとしてね。やっぱせっかく大学行くのにね東京っていうのも選択肢として魅力的なね、選択肢として大事でしょ。だって東京だし東京

【中編戯曲】すばらしい世界

すばらしい世界 作 松永 恭昭謀 登場人物 神楽坂 雄一(カグラザカ ユウイチ) 一心寺 雪江(イッシンジ ユキエ) マワリ:(マワリ 女) ナイリ:(ナイリ 男)/キャスター 時と場所 秋頃。とある地方都市にある廃倉庫の地下室。 1 地下室。ひどく殺風景な部屋。 下手にはこの部屋通じる階段がある。 部屋の中には古い椅子。 壁際にラジオが一つに汚い鏡。 そしてスケッチブックがひとつ転がっている。 ラジオから音楽が流れてくる。 二人の少女。 一人は高校の制服を着た雪江。