見出し画像

ジムニーJA22で埼玉から屋久島まで行ってみた(3/5)

2日目
静岡⇒岡山

2日目の朝はゆっくり出発しよう…と計画していましたが
母から連絡があり
東京から静岡に会いに来てくれることに。

ゆっくりするのはやめて
思い出の浜松城へ。
(私は記憶がないのだが…)

画像1

▲私が写ってる写真を持ってきてくれました。
間違いなくホンモノの母だ(笑)


23年振りに母に会えました。
母は生きていました。

何も変わってませんでした。

お互いに老けたような…
お互いに太ったような…

ベタに思い出話か?
最近の話しか?

結果、他愛もない話でもあり時間の隙間を埋めるような話しをしました。

私は旅の途中。
またゆっくり会える日を楽しみにしながら
静岡を旅立つことにしました。

画像2


今日は岡山に到着せねばなりません。

400km強とはいえ、なかなか忙しい走りになりました。

走る、ガソリンを入れる
走る、ガソリンを入れる

岡山では気になっていた美術館があったので寄ってみることに。

BIZEN中南米美術館
ホンモノの館長がいる美術館です。
大きな美術館ではないのですが、中身は壮大です。
館長のガイドは必須です。世界が変わりますから。

画像3

マヤ文字の読み方や、複雑怪奇に入り組んだ戦国時代をミステリードラマかのようにナレーションして下さい
数千年の時をかけめぐることができます。

ガイドがホンモノすぎます。
旅の途中の寄り道で失敗したなー…と思っています。
ちゃんと時間をとって
数時間かけて館長と向き合いたい、そんな場所でした。
濃厚すぎる…。

また来ることを誓って、岡山の夜を過ごすのでした。

画像4

▲宿泊地は噂のホテル。アメニティ1つ1つに格言が…。

←1日目

3日目→

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?