わか

情報整理や効率化好きデザイナー💻 Notion、GAS、Canva、STUDIOなど✏️…

わか

情報整理や効率化好きデザイナー💻 Notion、GAS、Canva、STUDIOなど✏️ フォトグッズショップ運営🛒 趣味はアニメ・音楽・ガジェット。推しは五条悟🫶 HSC傾向姉妹子育て中。

最近の記事

小1登校渋りのふりかえり

4、7歳の姉妹を子育てしているわかです。 4月ですね🌸 1年のGW後から行き渋りをしている長女も進級となりました。 1年色々あり、春休みもいろんなことを考え、 今後どうしてくかな〜という混迷期なので、 今までの振り返りや整理をしたく、noteを書いています。 はじまり 幼稚園を卒園した3月。 長女は不安になりながらも、 入学に対してそこまでの拒絶反応はありませんでした。 学童も4/1から当所し、楽しそうに過ごしていました。 入学式を終え学校生活が始まると、 明らかに

    • 鉄分不足かもと言われて試行錯誤した子の朝ごはん

      4、7歳姉妹子育て中のわかです。 2人とも繊細マイペースな性格で 小1の長女は週2〜3普通学級に通いながら、 週1通級に行っています。 通級の個人面談でアドバイスされたのが「鉄分不足」 最近は脅しのような広告もあったりしますよね・・・ 自分はあまり心配をすると疲れてしまうので、 あまり気にしてなかったですが 朝ごはんをあまり食べれていないことは気になっていました。 そこで、朝ごはんで鉄分や栄養を簡単にとれないかと 何個か試してみたので記録です✍️ 明治ミラフル 4

      • 長女に気付かされた助詞の力

        4、7歳姉妹子育て中のわかです。 姉妹喧嘩が絶えない我が家ですが、 (主に次女の理不尽な理由) 先日長女の言葉で 日本語面白いな〜と感じることがありました。 うちは大体次女が早起きなことが多く、 長女はギリギリすぎても寝ています。 次女は着替えも超嫌がるので私服で寝ており、 朝ごはんが食べ終われば支度終了で 登園時間までYoutubeやアニメを見て過ごしています^^; 未だ寝ぼけ眼の長女もベットの中で 次女のYoutubeを一緒に見ていたら 「お姉ちゃんは朝の準備して〜

        • Notionカレンダーざっくり感想

          カウントダウンから発表されたNotionカレンダー! 祭りですね!!! GoogleカレンダーとNotionのデータベース どちらも同期&表示できるカレンダーです! Notionのデータベースを、バーチカルのタイムライン表示で見たかった私は大歓喜でした😂 アウトプットしないと延々に触りそうなので、 今日触った部分や もっとこうなったら嬉しいという強欲を^^; 記録しておこうと思います! Reiさんの動画で概要説明して下さっています!⇧ 私は ・Macのブラウザ(Ar

        小1登校渋りのふりかえり

          無機質なタスクの羅列はしんどい

          こんにちは、Notionでタスク管理をしているわかです。 先日上記のような記事を書きました。 昨年末からなにやら疲れている理由として ・タスク管理のINBOX運用がうまくいっていない ・行動記録にプレッシャーを感じていた という仮説を2つ立てましたが その後に子供のお迎えで歩いていたら、もう1つ思いついたので 残しておきたいと思います。 無機質なタスクの羅列がしんどい タスクリストにすると、 頭の中でグルグルしてるものが可視化されていいけれど、 タスクが文字で淡々と

          無機質なタスクの羅列はしんどい

          タスク管理辞める気はないけど、MP削られてるかもと感じた話

          Notionでタスク管理をしているわかです。 Notion + Googleカレンダーで2年くらい続けているのですが 昨年末頃、なんか・・すごく疲れた・・・と感じていました。 年末年始に家族がインフルになったこともあり、 バタバタして言語化できる脳キャパが0だったので ここで振り返ってみたいと思います。 「やらないことリスト」をつくるべき? と心当たりがあり、今流行り?のやらないことリストを作るか? と検索してみました。 具体的にリストの作り方が書かれていて参考にな

          タスク管理辞める気はないけど、MP削られてるかもと感じた話

          初めての救急車呼び出し―気をつけたいポイント

          年末、生まれて初めて救急車を呼ぶという状況に遭遇しました。 その経験から得た教訓を通して、これからの対応について考えてみたいと思います。 母がインフルエンザで意識朦朧として自宅で転倒。 父親の救急車呼んで!の大きな声に最初は正直、かなり焦りました。 しかし、焦りながらも、何とか冷静に電話をかけられたことは少しだけ自分に自信を持たせてくれました。 ただ、その際にスマホの古さと充電の心配が付いてまわりました。 電話中にバッテリーが10%以下でピンチになり、充電もできずに不安が

          初めての救急車呼び出し―気をつけたいポイント