見出し画像

食ママさんオリジナル✨「信州野沢菜醤油漬けキット」での野沢菜漬けを作ってみよう!

わいわい広場にて、【信州野沢菜醤油漬けキット】が発売されました!
野沢菜漬けは、長野県の郷土食です。ビタミンCやβカロテンを多く含み、栄養価が高く、長寿日本一の長野県を支えています✨

信州小諸のからだにやさしい食文化を伝えていく☆“食ママさん”とは??

信州小諸市は、長野県東部に位置し、北に浅間山、南西部に千曲川が流れる自然豊かな街です。
その街で地域の食文化を伝えるべく、食のエキスパートのママさんたちが集まって結成されたのが「食ママ倶楽部」です。
食ママ倶楽部は、信州小諸の特産品や雑穀を使用したからだに優しい商品を開発・販売しています。時には食品のセミナーや食育と健康のためのワークショップを開催するなど、「食」にこだわりを持った、とっても元気な集まりなんです!

その元気を象徴するのが、食ママ倶楽部代表の「食ママさん」こと、「高地清美(こうちきよみ)さん」。
食育インストラクター・日本総合医学会 食養リーダー・雑穀エキスパート・ジビエマイスター・栄養士・調理師など、数々の資格、経歴を持っていらっしゃいます。
わいわい広場代表も、新商品を考える際に、たくさん相談をさせていただいていて、実際にお会いした時もすごく元気で、話していて楽しくなりました。
食ママさんと話したくて、相談したくて人が集まってくるほど、信州小諸市の人気者です✨

食ママさんブログ


そんな食ママさんに教わり、実際に発売された「信州野沢菜醤油漬けキット」を使って、野沢菜の醤油漬けを作ってみました!

簡単すぎる!!「信州野沢菜醤油漬けキット」の作り方☆

<内容>
 ・無農薬野沢菜(軽井沢遠山農園) 1.5kg
→野沢菜は、長く、しなっているのが特徴です。そのままの状態でご家庭にお届けされます!
 ・無添加合わせ調味料(食ママオリジナル)約500ml 1本
  【内容】
   長野市三原屋 無添加醤油
   国産粗製糖
   食ママ倶楽部オリジナル梅酢
 ・漬物袋        1枚
 ・漬け方レシピ

<作り方>
① 野沢菜を洗い、食べやすい長さに切る。

画像1


② 水切りして袋に入れる。

画像2

③ 合わせ調味料をかけてよくもみ込む。

画像3

画像4


④ 袋のまま漬け、2日程度漬けたら完成!

画像5

出来上がった野沢菜漬けは、冷蔵庫で7〜10日くらいまで、美味しくいただけます。

野沢菜醤油漬け、驚くほど簡単にでき、すっごく美味しかったです!!
野沢菜のシャキシャキした歯応えと甘い醤油の味付けが絶妙で、白ごはんが欲しくなる!🍚
おつまみとしても最高です🍺

栄養価の高い無農薬野沢菜と、無添加の調味料で、からだにやさしいこと間違いなし!
美味しく、健康的な食事を楽しんでもらいたい、食ママさんの想いがたくさん詰まっています。
長野県の地元の味をそのままいただける贅沢なキットです。
ぜひ、お召し上がりくださいませ☆

********************
「わいわい広場」からご購入いただけます。
https://waiwaihiroba.jp/products/detail/7
※こちら、売り切れました。

信州小諸「食ママ倶楽部」
https://www.facebook.com/shokumama/
********************

いただいたサポートは、「わいわい広場」の運営・活動費に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。