見出し画像

【WACK】④ハッタリでコンサルを乗り切る回(4)

ワディです。(`・ω・´)サワディーカーップ

迷い、立ち止まることもまた醍醐味である企画。

その名も、【WACK】。

◇◆前回までのあらすじ◆◇

・ブラボー先生ずっと待ってる
・ワディ考えるほどずれていく説
・軌道修正のために長めのおさらいやったけど・・・?


◇◆脳で理解できないなら視覚で◆◇

VRの新ヘッドセットを買いました。

で、それで遊べるゲームに、デザイナーさんが製作に使うような、

gravity sketchというアプリがあります。こんなの。

ワディも早速遊んでみることに。

(先日、有料から無料公開に切り替わりました。太っ腹~☆)

ちょっと使い方違うけど、、、(;^ω^)


ゴォーというノイズが入ってしまっている(´;ω;`)

コンデンサーマイクは音を拾いすぎるので、

ピンマイクを買いました。明日届く、、、



◇◆動画みるの面倒な人向け◆◇

・カンペは頭上に仕込むタイプ

画像1


・仕込んでたプレゼン資料を拡大していく

画像2


・ブラボークエスト(謎のパチンコ臭)

画像3


・ワディ仕事遅くて申し訳ないお詫び・・・

画像4


・先生の要望:「一見(いちげん)さんを一見さんじゃなくそうぜ」

画像5

「可処分時間増やしたい」
「同じコンテンツ量産したくない」
「過去のコンテンツ活かして自動集客と振り分けしたい」

→ワディうまいことゲーム化できないかい?

→ワディ:「全然余裕でやりますよ!!!(大苦戦)」←イマココ


・ワディが取り組もうと考える3つのこと

画像6

1.入塾適正テスト(やる気ない子の振り分け)

2.先生を知る仕組みづくり(コンテンツ回遊×エンタメ要素)

3.おすすめプランチャート誘導

すべては先生と保護者の「時短」のために( ^ω^)・・・


・振り分けはプレイブックを参考にチャートを作りますね

画像7


・先生のことを知ってもらうのには、先生の本を使いますね
 →読ませるとは言っていない

画像8


・プラン誘導は保険屋のHPよろしく真似します

画像9


・デザイン(見せ方)はうさうにお願いします

画像10


・めちゃめちゃ厳しい人たちがふいに見せた優しさのせいだったり

画像11


・頑張らせていただきます。

画像12


◇◆次回予告◆◇

自由塾HPのプランの紹介を2021年版に更新したとブラボー先生から連絡いただきましたので、ワディが後はそれを読み込んでプラン別誘導チャートづくりに取り掛かっていきます。(遊びも混ぜつつ)


正直に言います。

何故、こんなに時間がかかっているのか。


今回の件を解決するにあたってマストの行動、

それはゲーム化のための「素材」を集めること。

つまり、「ブラボー先生の記事を読み漁る」こと。


noteだけでなく、Youtubeやスタエフ、HPのコラムも合わせると

ブラボー先生は膨大な量のコンテンツを積んでます・・・(;^ω^)


「素材が多すぎて逆にどこから手を付けていいのかわからなくなる問題」

これが原因でした

食べる前から満腹的な( ^ω^)すみません・・・


が、要素のピックアップをブラボー先生にお願いしました。

「この記事だけは読んでおいて!」というのをピックすれば、

限られた情報で「先生を知る」という部分は解決できそうです。

今回は仮で本を例に出してますが、本じゃなくてもOK。

塾の教育方針に関する記事を塾長セレクトで読めば、

おのずと「塾への適性が問われる要素」も見えてくるでしょう


そうすればプレイブックの件も作れます


最終的に仕上げるのはブラボー先生なので、

そういう意味では本人が素材をチョイスした方が

絶対にずれないとは思います(`・ω・´)


ワディも自分記事傑作集サイトマップ作ろうかな


◇◆余談◆◇

動画の最後でも話した通り、

この件は長いスパンで考えてもいいよって!(歓喜)

うやむやには絶対にしないし、

なるはやで完了したいと思っているけど、

同時並行でWACKのストーリーも進めていこうと思います。


今年からワディはクリエイターを名乗ります。

記事だけでなく、音楽や動画、デザインや4コマ漫画など、

やってみたい&学びたい創作がたくさん。


WACKは、実はワディが創作のために作った世界。

WACKのキャラは、創作のコラボ候補です。

どうせなら、誰かに捧げるものを作りたいと思っているからです。


久しぶりに選択肢を置いていくので、

次、ワディにとって欲しい行動にコメント欄でスキを押してね☆



(`・ω・´)ワディ


◇◆余談2◆◇

音声自動入力は、全然ダメでした・・・

「ワディ」というワードはまず変換されません

が、ノイズが関係してる可能性もあるので、

もう一度試します

他にも心当たりあるので

PCよりスマホのアプリの方が優秀説もあるな・・・


半分でも手入力の手間が減るなら

試す価値はあるかなと

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

その100円が、ワディのゼンマイを回す