見出し画像

DQN 番外編:『BRAVO!』レビュー記事

◇◆初めに◆◇


みなさんこんばんは!(`・ω・´)

ワディです。

すっかり体調も良くなって、

今日も普通に出勤してきました。


そして先生、お待たせいたしました。

お待たせしすぎたのかもしれません。

このレビュー記事を書くのも、

本当は月初の予定だったんですけどね。笑





まぁ何はともあれ、こちらを見てください。

画像1

で、でた~wwフォロワー数オバケ(*´∀`)www


なにしたらそんなことになるのん?どんな手品?

と、思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

先生は普通にモリモリ努力でごり押しするタイプでした。


トリックがどうとかではありません。

百発百中の滑らない芸風、でもありません。

まぁ、その人間性でしょうね。

人が集まる理由も納得できます。

気になる方は覗きに行ってみてください。

ともかく、1000人達成、おめでとうございます。


ワディはフォロワー数が全てではないとは思いつつも、

『自分のことを認めてフォローしてくれる人が1000人もいる』

って、いいなぁと思います。(´-ω-`)うらやましいです



で、本題ですが。

先生、本を出されてます。

こちら。


まちがえた。こっちでした。


ワディも、ついさっき読了しました。

うん。余韻がある。

いい本の証ですね。


と、いうわけで今回は、

いつもお世話になっている先生の本について、

レビュー記事を書きたいと思います。

※ワディは隠すのが下手なのでネタバレしまくります(笑)


◇◆ブラボー先生は架空の存在ではない◆◇


もうね、一番初めに、

元も子もないコトを言います。

この本を読むより、

ブラボー先生の記事を読み漁る方が良いかも笑

というのも。

毎日ブラボー先生の記事を見ている人にとっては、

この本だけでは物足りないんですよ。

『ブラボー先生』を知るには、

この本には分厚さが足りない。

この本を読みながらワディが思っていたことは、

(`・ω・´):あぁ、何だ。ブラボー先生を知る入門書か。

でした。

この本から得られることもあるでしょうが、

ワディが考えるに一番のメリットはそこではない。

この本を読む1番のメリットは、

教育のノウハウや親としてのマインドがどうこうというよりは、

『ブラボー先生は実在する』

『しかも同じ時代を生きている』

『入塾してなくても親身に相談に乗ってくれる』

『しかも無料』

『しかも本人は忙殺されるのが好き』

ここです。

この本は、読んで終わりではもったいない。

というか、誤解を恐れずに言えば、読むための本ではない。

ブラボー先生とつながるための本です。(*゚▽゚)ノ

そんで本の内容の続きは、

先生がいろんなカタチで『配信』されてます。

『現在進行形』です(笑)

正しく活用しましょう。


◇◆多忙は幸福◆◇


まぁ教育がどうこうというのもいいですけどね、

この本の良いところは、

そんな堅苦しいこともそこそこに、

先生自身の話もたくさん出てくることです。

先生は、冒頭から『忙しいアピール』をしてきます。笑

でも、読んでいて嫌な感じがしません。

幸せそうに忙しそうだからです。

忙しいことによる苛立ちが感じられません。

この人は本当に『塾講師』という仕事が好きなんだなぁ。

最近、アラン著の『幸福論』を読みました。

『忙しい=不幸なことを考えている暇がない=幸せ』

みたいなことが書いてありました。

ブラボー先生、うまいこと幸せつかんでるなぁ(笑)


◇◆芝居は大切◆◇


この本の一番重要なネタバレをします。

『叱ったら、その倍(以上)ほめよう』

これさえ覚えたらブラボー先生は半分攻略したも同然です。


先生は、若い頃はお芝居をされてたそう。

今の仕事にもその経験を活かして、

ちょっと大げさすぎる、

芝居がかったほめ方もするそうで。


でもぼくは、普段生きていく上で『芝居力』、

大事だと思うなぁ。

『演技力』は、人を引き込む力です。

口のうまさだとか、注目させるとか、

人の心を揺らすとか、

そういうものの総合的なスキルが演技力。


ブラボー先生、

まだ知り合って3か月もたたないけど、

1つのことに打ち込んだら、半端なく深くまで

打ち込めるタイプの人間でしょ?


そんなタイプの人間が、

何年も費やして、研鑽し続けた『演技力』

これはもはや武器です。

その武器を、『褒める』ことに使う。

『褒められること』が大好きな子供たちなんて、

ひとたまりもないですね。

嬉しくならないはずがない。


しかも、たまにしか褒めないんじゃない。

毎日何回でも褒める。(´-ω-`)


そんな塾、子供がやめたいと思います?(笑)


いいなぁ、大人も通えないのかなぁ~

大人になればなるほど、褒められる機会なんて

少なくなるのになぁ~(´Α`)


◇◆褒められるから嬉しいのか◆◇


『褒める』と『媚びる』は違います。

先生は、褒めることしかしないのか。

いや、ちゃんと怒るみたいです。

しかもめっちゃ怖いらしい。


そりゃ、アメフトやってた筋肉団子みたいなおっちゃんに

ゴリゴリ怒られたら怖いわな( ^ω^)・・・

今も筋トレしてるみたいだし。


でも、それでも子供たちは

先生を嫌いになることはないだろうな。

多少、怒られても。


子供たちは『褒めてくれるから』

先生を好きなんじゃない。

まぁもちろんそれもあるでしょうけど。


一番は、

『この人は私を見てくれている』

と、感じることじゃないでしょうか。


『自分をよく見てくれている』と感じる人からは、

良い言葉も叱咤もよく響く。

逆にうわべだけだと、

『こういう時だけかよ』となる。


人の気持ちをよくわかってるなぁ~(^p^)


◇◆なんで先生が俺の親じゃないんだ◆◇


読みながら、そんな怒りを覚えました。

やっぱりね、自分に自信はあった方が良いですよ。

自信があるとね、多少の失敗は、

失敗とカウントしなくなる。

些細なつまづきでは、めげなくなる。

『自分はどう転んでもできる』と思えるから。


多分、ブラボー先生がワディを1から育ててたら、

今頃ワディは総理大臣になってます。

史上最年少の。

(まぁ法律的に無理だけどw)


てか、まだ間に合うから

ワディのこと褒めまくってくれんかな。(^p^)笑


◇◆勉強は大事◆◇


勉強は大事。

親になると余計にそう思うでしょうね。

ぼくも娘にしっかり勉強してもらいたい。

ぼくじゃなくて、娘のために。

学歴がどうとか、そういうことじゃないですよ。


でも、これを、どうやって子供に理解してもらうか。


子供は、自分のために

こんな面倒な勉強をしてるとは

思わないですもんね。


なんなら勉強も

「親のためにやってあげてる」

とすら思うでしょう。

目標がなければ。


そのことを考えると、

頭ごなしに「勉強しろ」とも言えないですね。


「じゃあパパこの問題解けるの?」

「おどれは親としてナンボのもんなんじゃい!」

・・・・(ノ´Д`)。泣ける


でも娘にこんなことを言われる日が来るかもしれない。

ぼくの娘はプログラミング必修世代になります。


最近の子供の受験問題、

結構大人でもすらすら解けない問題多いですよ。

というか、大人になったら賢くなるわけじゃないですからね。


将来娘に、どうやって自分で納得して勉強してもらうか。

まだ娘は0才なんでちょっと気が早いんですけどね。

まぁでもこの本にヒントが載ってました。

娘も気に入っちゃってるんでね。

この本とは長い付き合いになりそうです(笑)

画像2

画像3

画像4

この娘は褒めて育てるぞい(笑)


◇◆子供だってつらいんだよ◆◇


大人になると忘れがちですが、

こどもにはこどものつらさがあります。


というか、ワディの体感でいうと、

大人になってからの苦労なんか、

子供時代の残酷さ、シビアさに比べれば

楽勝ですね。屁でもねえです。


人間は、プラスよりマイナスの出来事の方が

印象が強く残る。心理学的なものです。


1怒って、1ほめて、では、

お子さんのメンタルの天秤は

どんどんマイナス方面に傾いて、

そのうちなんかがこぼれますよ。


それに関していうと

倍ほめ、これかなり理にかなってます。


そして既にこの本についても倍ほめ。

とにかく読んでみてください。


ワディは先生についても逆に倍ほめ。

ブラボー先生はしゅんごい。ガッツが(笑)


先生いつも人を褒めてるけど、

自分が褒められることはあるのかなぁ~?(´Α`)

実はストレスすごすぎて、

奥さんに甘えるときは赤ちゃん言葉とかだったらやだな(笑)



◇◆「なるほど~」は口だけのサイン?◆◇


ちょっと話が『教育』や『倍ほめ』から逸れるのですが、

「なるほど~」は内心、あんまり同意していないという指摘に

激しく同意します。


だってワディもそうだもの。(^p^)

全く聞いてないわけではないです。

が、ワディの場合は

「そういう意見もあるのか~、取り入れるかはわからんけど」

というときに、この言葉が出てしまいます。笑


よく見抜いているな~と思いました。(ノ´Д`)


◇◆天才は苦労しない◆◇


少し語弊がありました。

「苦労を苦労と思わない人が天才」

まさにそうだな、と思います。


楽しんで取り組むことができれば、

誰でも天才になれます。


もっと言うと、

困難を最小単位まで分割し、

目の前の問題を1つずつ解消することに没頭できれば、

あなたも天才になれます。


自分の子供には、

まずは自発的に楽しむ姿勢を覚えて欲しいですね。


◇◆それでもやるんだよ◆◇


これ、いい言葉ですね。

最近ぼくも、仕事のルーティンが面倒すぎて、

「これ、ほんまに僕じゃないとあかんの?」

と思うくらいには飽きて嫌になっていましたが、

『それでもやるんだよ』

この一言があれば妙に納得して、

なんでも続けられる気がします。(*゚▽゚)ノ


◇◆総評◆◇


なんかレビュー記事というか、

ワディの感想文になってしまいました。

しかも読んでない人には意味不明の。


これを解決する方法があります。

本買って、読めばいいんです。

きっとワディが何の話をしていたか、

分かると思います。


◇◆ワディ×ブラボー先生◆◇


ワディは基本的に大人を敬いません。媚びません。

年齢<<<実力です。

あとは年下の自分にどれだけ心を開いてくれるか。



そんなワディが心を開くのは、

自分によっぽど与えてくれた人か、

自分と考え方が似ている先人。


この本を読んではじめてわかりましたが、

ブラボー先生はワディと考え方がかなり似ている。

しかもまさかの勉強法も同じでした(笑)


親近感が湧くぅ~(`・ω・´)


どうですみなさん。

ブラボー先生の本、読みたくなりました?


ネタバレしまくるとは言ったけど、

実際そんなに言うほどだった(笑)


ワディが読んだ感想はこんな感じです~

皆さんもぜひ手に取ってみてください(笑)

読んでるだけでポジティブになれます。

多分ねw


でも、ワディも知ってることが結構あったから、

逆にそれが嬉しかったです。

自分の確信を再確認出来て。笑


今日は取り合えずここまで!

また書きたいことがあれば追記します!!!(*゚▽゚)ノ


覗きに来てくれたみんな、ありがとうございます(`・ω・´)

今後ともよろしくお願いいたします。(´-ω-`)

その100円が、ワディのゼンマイを回す