wadashi@ダンクを目指す普通の社会人(理学療法士)

このnoteはバスケット好きの一般男性が専門知識を活かしてダンクするまでの奮闘を記録し…

wadashi@ダンクを目指す普通の社会人(理学療法士)

このnoteはバスケット好きの一般男性が専門知識を活かしてダンクするまでの奮闘を記録していきます💻💡普段は整形外科クリニックで理学療法士として働いています💪トレーニングをしている方、理学療法士・トレーナーの方、何かのモチベーションをあげたい方など、気軽に見てください!

最近の記事

ダンクを目指す社会人 『不安の連鎖』

はじめに今回はあまりにも早いですが、トレーニングをはじめて『不安』に感じたことが多かったので、そのことを書いてみました。 ネガティブな記事はあまりよくないと思っていますが、リアルな感覚を発信できればと思うので、投稿していきます! 自分の身体を評価今後のトレーニングに向けて、どの部位を重点的に改善すべきかを考えるために、写真や動画を活用して、自分の身体の問題点をあげることにしました。 評価内容は以下の2つを行いました。 (1)姿勢評価 座っている姿勢、立っている姿勢か

    • ダンクを目指す社会人 『トレーニング始動』

      トレーニング開始しました!トレーニングは、2年前くらいから始めていました。 トレーニングといっても、ダイエット目的でそれがバスケの成果に出たらいいな〜くらいでした。 しかし、今月から『ダンク』という目標をたてて、ジャンプ力を意識したトレーニングをしていこうと思います! トレーニング計画おおまかなトレーニング計画は 1.身体の弱点克服 2.ジムでレジスタンストレーニング 3.プライオメトリックトレーニング という感じです。 1.身体の弱点克服 今後のトレーニングに向

      • 自己紹介 〜過去に身体からウミガメが逃げている!?〜

        自己紹介今後noteを投稿していくにあたり、簡単に自己紹介させてください! 「興味無いよー」って方は、まとめだけでも読んでください!簡潔にまとめてます!!笑 【年齢・性別】 26歳、男 【身長・体重】 178cm 74kg(体重変動大きめ) 私は学生時代から非常に太りやすいです。 テスト期間で部活が1〜2週間休みになると3〜4kg太りました。 中学、高校共に部活を引退すると約10kg太りました。 大学では、高校の部活をやっていた時と比べ約15kg太りました

        • 社会人がダンクを目指します。

          26歳の社会人がダンクを目指します。 『ダンク』 バスケットボールにおいて、ボールを直接リングに入れるプレー。 多くのバスケットマンが憧れると思います。 中学生からバスケットボールをはじめた私は、『SLAM DUNK』という漫画を何十回何百回と繰り返し読んでいました。 本当に毎日のように読み返していました。 特に26〜31巻はボロボロになるくらいです。笑 そんな日々を過ごしていた影響からか 心のどこかで『ダンクをしたい』という思いが芽生えていました。 しかし、中学生から思

        ダンクを目指す社会人 『不安の連鎖』