見出し画像

ホットクックで旨塩トマト鍋【双子母のぶち込みゆる薬膳】


こんばんは、きなこです。


私は仕事柄、毎日ゆるい薬膳レシピで生活しているんですが
健康ご飯=頑張らないといけないと言う方も結構多いみたいで。

先日、漢方屋さん対談でも

なんやかんや味噌汁がいいよね
疲れているからこそ、材料全部ぶち込んで煮込むだけが1番楽で体にも優しい料理だよね


と言う意見で盛り上がったので


ぶち込みと言えば、この私、きなこが

毎日のゆるい薬膳料理を紹介する記事を連載してみたら面白いかなと思い

Twitterで確認してみたところ


皆さんから『ぜひ!!』とありがたい反響をいただきまして(ありがとうございます!)


少しでもお役に立てたら嬉しい!と


マイペースではありますが、更新していこうかなと思った次第です!


ちなみにレシピは覚書程度なので、あまりきっちりしたレシピは期待しないでください…!


そんな今日の夕飯はお馴じみホットクックを使ったお鍋。


トマトが1個50円と言う出血大サービスだったので

今、我が家の野菜室には、トマトがこれでもかと言う位鎮座しております。


私は夏場であろうと、1週間に1回はお鍋をするミスお鍋なので

今回はその激安トマトを使った
うま塩トマト鍋をしてみよう!と思い作ってみました。


どんな感じになるんやろ?と半ば実験でやってみましたが
これがめちゃくちゃおいしかったです。


レシピと作り方


材料 (大体3人前)

トマト 2個 細かく刻む
(トマト缶でもオッケー)

キャベツ
何かしらのキノコ
鶏もも肉 2枚
にんじん 1/2本
じゃがいも 2個

水600cc
塩 12gぐらい


作り方


食材を一口大に切る
※トマトだけ細めのみじん切りで!

ホットクックのお鍋に材料全てと水と塩を加える。

塩の量は計算が少し面倒ですが、食材全体の量の0.6%を計算すると失敗がなくておいしいです。

手動で作る→煮物(混ぜない) → 20分を選択


後は放置。


出来上がった様子がこちら



かなりみずみずしいですが、味は濃厚でめっちゃおいしかったです。

ホットクックは野菜の水分を蒸発させることなく、全部スープにするので、こういった煮物系はめっちゃ得意です。
しかも、放っておくだけなんで楽チン!


旦那くんもおいしいと言ってパクパク食べてくれました。よかった。



こんな時におすすめ


✔︎イライラ、もやもや

✔︎キャパいっぱいまで予定入れがち

✔︎で、あとから後悔しがち(自分責めがち)



これは身体の中を流れる【気】が上手く流れず
お盆の高速道路みたいに渋滞してる状態です。

春はこの状況に陥りやすいんで、

必要以上にオーバーヒートしないように、
適度に『まあまあ落ち着けや』と熱を冷ましてくれる食材がよきです😊


そのひとつが、トマト。
もちろんトマト缶でも。


ほっとくだけ簡単なのでぜひ!


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,177件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?