見出し画像

断食生活:三日目|もねぷらす健康部

こんにちは、もねぷらすの健康部長です。
_(._.)_


断食生活(1日1食)を続けて1年半になるのですが、先日風邪を引いて声が全然でませんでした。
(--〆)


あらゆる病気が改善すると言われている断食生活ですが、免疫力は上がっていないのでしょうね…。


この1年半で風邪を3回くらい引いているので、むしろ免疫力は下がっているかもしれません。


しかし、あらゆる病気を改善する仕組みは、風邪を引くととは関係が低いと考えますので、このまま実験を続行したいと思います。


それでは断食生活体験の記録記事へ参りたいと思います。
∠(^ ^)


断食生活:三日目(まだ1日2食生活)



朝起きてからの空腹感がすごい…。
(´・ω・`)


コーヒーは良くない気がするので、昼食前まで我慢して白湯とトウモロコシ茶で耐える。
(コーヒーや緑茶など胃に負担のかかる飲み物は空腹時には良くないです。)


空腹感には波があります。


ずっとお腹が空いているのではなく一定の間隔で訪れるのですが、何かにすごく集中していると訪れても気になりません。


昼食時間…

断食生活を始めると食事の時間が待ち遠しくありがたい。


断食中の食事は、血糖値が上がりやすくなっているとされていますので、野菜から食べることが推奨されています。

なので本日はまずレタスを食べます。
(-人-)


レタスが甘い…( ;∀;)


胃に負担をかけないようによく噛んで食べます。

すると満腹感が早くくるので食事量が増えることもなさそうです。


15時ごろ、やや頭痛がある。
(何故でしょう…(;´・ω・))


夕方ごろになるとすごい空腹感がきます。

そして体に力が入らなくなります。
(低血糖の症状でしょうか?)

それでも職場で「断食してて力がでません。」なんて言えませんから、冷や汗かきながら普通の素振りで働きます。
^_^;


そして待ちに待った晩御飯!


断食生活中は、毎日当たり前にある食事の時間が本当に幸せな時間へ変わります。


全ての動植物、魚介類、生産者へ感謝をして…


頂きます!
(-人-)


今後は発酵食品が良いそうなので取り入れていこうかな。



ー断食生活三日目終了ー



今後も定期的に断食(ファスティング)体験記録の記事を発信していきたいと思います。


それではまた。
(^^)/~~~


すべての人の健康と幸福のために|もねぷらす健康部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?