見出し画像

”追い求めている”方が、人生は楽だし、楽しい

あなたは「求める人生」「求められる人生」のどちらの方がいいですか?

いきなり質問されても、イメージが湧かないかもしれません。

ざっくりとしたイメージだと、「求められる方」が自分の存在意義のようなものを感じることができるかもしれません。

すでに、求めてくれる対象があるため、それだけで自分には価値が存在していて、その発信は何らかの方法で続けていれば、それに見合った対価をもらうことができる。

そのため、「求められる存在」でいることの方が価値がありそうな感じがするかもしれません。

ただ、私はそうではないと思っています。

人間は、求められても、いつかは飽きてしまう。

自分自身で常に何かを求めていないといけない生き物なんだと考えています。

何かで成功して、価値のある人間になったとしても、その地点をゴールにしてしまったら、そこで成長が止まってしまう。

そこから、何も生み出すことができなくなってしまうかもしれません。

ただ、あなたにはすでに価値があると他人から認められているため、別にあなたが何もしなくていい状況は存在しています。

それでも、人間は満足しない。

価値のある人間だと周囲が認めてくれたとしても、自分自身が何かを追い求めたいと想い続けなければならない。

それでなければ、人間としての幸福感や充実感を得ることができない。

だから、私は何かを常に「求める人生」の方が幸せだと考えています。

・・・

もちろん、人によっては、すでに自分の価値の認識しているのであれば、そこから何かを求める必要はないと思うかもしれません。

それでもいいのです。それが人生なのですから、そこから何かをするかしないかは人それぞれです。

ただ私は、人は、何か追い求めたいというものが常にあって、その目的がなくなってしまうことだけは、絶対に避けると思います。

つまり、心の中に沸き上げるモノはいつになってもあるのです。

それは、他人が決めた価値観では計ることができないモノだと思います。

・・・

自分が何をどのようにしたいのかというイメージがある人もない人も、自分の直感を信じることによって、追い求めたいものがなんとなくわかってくると思います。

その気持ちを信じて、進んで行ってください。

サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥